top of page

15/11/30

アンコールワットで見た奇跡の朝日〜カンボジア

Image by Olia Gozha

朝、ふと目覚めると集合時間を5分過ぎてることに気付く。

今日はアンコールワットの朝日を皆で見に行くと決めていた事をぼんやりと思い出した。


そして顔も洗わず、急いで支度を行い集合場所に向かう。

しかし、まだ皆集まっておらずホッとしてロビーにあるイスに腰掛ける。


やっと5分後に皆集まって、チャーターしていたトゥクトゥクに乗り込んでアンコールワットを目指した。

僕は3daysのチケットを持ってるから、それを入場する際にスタッフに見せるだけで良かった、はずだった。


ところが……昨日使っていたチケットがどこにも見当たらないのだ。

トゥクトゥクに乗りながら懸命にチケットを探すが見つからない。


うっすら空も明るくなって熱も帯びてきた。

これから新たにチケットをチケットカウンターで買い直す時間もなさそうだ。


結局僕だけアンコールワット入口で1人待つことにした。

今日が朝日が見れる最後のチャンスだったのに……。


目的地に到着してスタッフに「チケットを無くしたから、アンコールワットに入らずにここで待つことにしたよ。」と渋々伝えると、


「少しだけなら、朝日を見れるところがあるから入っていいよ。」とスタッフのお姉さんがなんとエントリーさせてくれた。


アンコールワットは見えず、誰もいない場所で1人朝日を見る。

でも偶然チケットをなくしたことで、外国人の僕にも優しく接してくれたクメール人の温かさが、朝日の温かさと共に僕の身に染みていった。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page