top of page

15/11/15

私は、「私」を選んでもらいたい

Image by Olia Gozha

自分をしっかり生きているある女性と話していて、とてもよくわかったことがあった。

私は、「私」を選んでもらいたいのだ、と。

 

その話、というのは、

その女性に、

「どんな愛の状況に、1番ぐっときましたか?」

ということを聞いた話だ。



その答えは、

「夫と結婚する時、私と仕事のどっちをとるか、と聞いた時に

自分を選んでくれた」

 

これは、よくある、仕事より私を大事にしてね、という話じゃない。

家業を継ぐのか、「私」と結婚するのかを選んで、

という話だ。

これは、私も田舎の商家の後継ぎと結婚したからよくわかるのだけれど、

女性が自分らしく生きていこうと思った時、

ここは大事なところなのだ。

 

結婚は2人のことと思っていても、夫が家業を継いでいた場合、

そうした自分の思いとは別の、圧倒的な状況がある。

 

そこを、彼女の場合はよくわかっていたのだろう。

だから、結婚する時に、その大事な根幹部分を相手に迫っている。

そして選ばれている。

 

私は、物語の中の状況が答えられるのだと思っていたから、

 

みりえ「わお!」


ってびっくりして、とても、感動した。



そして、思ったのだ。

 

そうだ、私は、結婚する時に、

元夫に、この選択を迫ればよかったのだ。

「家業と私のどっちをとるか」、と。

 

そして、選ばれなかったなら、その時に袂を分かてばよかったのだ。

ほう、今ごろ、わかったか。

 

私は、「私」を選んでもらいたい。

いろんな付属物じゃなくて、何かができるじゃなくて、

まるごとの「私」を選んでもらいたいのだ。

 

それは、共に生きる人だけじゃなくて、友達でも仲間でも、お客さんにもかもしれない。

 

私は、「私」と付き合ってもらいたいのだ。

「私」と心を通じ合ってもらいたいのだ。

じゃなければ、関わり合う意味があるだろうか。

 

「ここに当てはまれる人」、というのなら、そういう人でいい。

「私」じゃなくてもいい。

 

私は、「私」を選んでもらいたい。

 

人って、ほんとはそれを、1番求めているのじゃないだろうか。

私は「私」であることを、求めてもらいたい。

あなたは、「あなた」であることを、求められたい。


人が本当に求めているものは、きっとそれなのだ。


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page