top of page

15/11/10

第六十四章 ベッキーの赤いリボンのプレゼント

Image by Olia Gozha

第六十四章

「ベッキーの赤いリボンのプレゼント」

もう30年以上も前の話だ。1982年に、私はアメリカのユタ州ローガンで中学教師をしていた。11月に入ると町中がクリスマス一色になり、ネオンで飾られた。ある日、子煩悩の理科教師アランがアジア人むけの支部教会に私を一緒に連れて行ってやろうということになった。

  彼にはベッキーという小学四年生の娘さんがいて、母親が先に教会に行っているとのことだった。アランは

「これはベッキーへのプレゼントなんだ」

 と嬉しそうに話していた。裕福な家庭ではなかったのでささやかなプレゼントだったが、赤いリボンで飾ってあったのを覚えている。雪が降っていた。教会についてパーティ会場に入るとアジア人の家族が数組みえた。その服装から遠くからでもアメリカ人でないことが分かるのだ。

  私は当時、ローガン中学校の難民クラスで英語を教えており金髪娘と知り合うのであろうと思っていたら体臭のきついベトナムやカンボジアの生徒たちになつかれてしまいガッカリしていたものだ。彼らは見るからに貧しい服装をしていた。アメリカ人の中学生たちは

「あいつら、臭い!」

 と私にこぼしていた。

  母親と一緒にいたベッキーはアランと私を見つけると笑顔で近寄ってきた。とても可愛い子だった。そして、すぐにプレゼントに気づいたようだった。ところが、アランは奥さんとベッキーの隣にいたアジア人の家族の方を見ていた。父親と母親と小さな女の子がいた。

  そして、その小さな子に近づくと

「これ、さっきサンタさんにもらったよ。キミにだって」

 と言って用意してあったプレゼントを渡してしまった。少女の父親は驚いて、困った顔をした。母親も黙って見ていた。私がベッキーが怒ってしまうと思い、ハラハラして横に立っていた。

  小さな女の子は何事か分からないまま、赤いリボンの小さな箱を胸に抱きしめて

「サンキュー!」

と言った。

ベッキーは黙って目の前で起こっていることをながめていた。私はどうなることかと思ったが、そのまま何事もなかったようにパーティは終わった。

  私は後日、アランの家に招かれたときにベッキーに

「どうして、あの時にアジア人のパーティで黙っていたの?」

 と尋ねたら、

「だって、私のパパは世界一なんだもん」

 と言った。私は驚いてしまった。

「こんなことが日本で起こるだろうか?」

  ベッキーはあの夜に人を喜ばせることが、どういうことなのかを知ったのだろう。

  クリスマスが近づき、日本の中学生やモンスターペアレントと日々格闘していると

「夢でも見ていたのか」

 と時々思い出す。1982年の、あのクリスマスの夜にベッキーは父親から何物にも代えがたいプレゼントを受け取ったのではないだろうか。それを贈ったアランもえらいが、受け取ることができたベッキーもえらい。

  そして、私自身にも何物にも代えがたいプレゼントだった。誰もきづかない小さな出来事だった。

  あれから30年以上経過した。塾生の子がときどき

「先生は、なんでここまでやれるの?」

  と尋ねてくることがある。たぶん、あの日のできごとが影響している。

高木教育センタ-HP http://homepage2.nifty.com/takagi-kyoiku/


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page