top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

15/8/8

福岡から歩いて日本を一周する間に出会った人や出来事のお話 其の弐

Image by Olia Gozha

1:岡山県で出会った子供達


夕方コンビニの前で休憩してると、3人のチビッ子が近付いてきた。


「なぁ、おにいちゃん旅人なん?」


「そうやねぇ福岡から歩いてきとるよー」



「マジで旅人なん!?すげー!!そうかなー?って思いよったんじゃ!!」


「あたしが最初に見つけたんよー!!」


「だから言ったやん!やっぱ旅人じゃ!」


小学校高学年の男の子二人と、低学年の女の子の3人だった。


「どこに泊まりよんの!?」


「公園とかにテント張ったりしとるよー」


「すげー!!テント張れるん!?じゃ今日は家の近くの公園に住めばええじゃん!!」


「良い公園があるなら助かるなぁ~」



と、このあとも僕は「お化けは恐くないか」「お母さんに会いたくないか」「福岡出身の担任の先生は知ってるか」など、聖徳太子かってくらい質問攻めを受けながら公園へと案内してもらった。


「俺なぁ~大きくなったらお兄ちゃんみたいに旅に出るつもりなんじゃ~」


「おお~いいじゃん、出てみなよ。楽しいよ~」


まぁホントに旅に出るかはわからないにしても、この子らが大きくなったときに僕がどんな風に思い出として残るのかちょっとだけ気になった。


そして公園のど真ん中でテントを張って見せた後、一緒にサッカーしてたら暗くなったので子供たちは帰ることに。


「じゃあまた岡山に来て遊んでな!約束じゃけんな!!」


「うん、約束する!もう遅いからお母さん心配しとるよ!早く帰りー。」


「うん!バイバイお兄ちゃん!!」


「バイバイ~」


結果的に住宅地の真ん中にあった公園だったのでそこでは野宿出来なかったんだけど、子供たちの純粋な優しさと好奇心にスゴく懐かしさを感じた。


俺もあんな感じだったのに、いつのまに大人になったんだろ?


でも大人になるってどういうことだ?


子供心を忘れること?


なんか色々と思い出したことも多いけど、不思議に思うことも沢山出てきた。

特に目的もなく旅に出てきたけど、だんだんとモヤモヤしてたものが形になってきてるような気がする。






2:使徒襲来


その日は岡山と兵庫県の県境まで来た。

もう大分遠い所まで来たなぁ。

しかしこんな所まで歩けるもんだな…。


でも今日の寝床はまだ決まってないんだよな。


しばらく国道を歩くと、少し小高い丘の上に公園らしきものを発見。


今日はここにテント貼りますか!


辺りが薄暗くなったのを見計らってテントを貼る。この公園、住宅地が近くこじんまりした敷地で、殆ど周りに人気もなかった。

その日はかなり距離を歩いたのもあって寝に落ちるのは早かった。



そして深夜2時頃だろうか。


声が聞こえる…。


それも数人、話しの感じからして高校生くらいだろうか。


こっちに気づかないでくれ!

こっちに気づかないでくれ!

こっちに気づかないでくれ!

こっちに気づかないでくれ!















「あれ?あそこになんかあるくね?」





ま じ か 。



「うわ!wみろよ!テントあんぜ!?ww」


「マジやん!ww人入ってんのこれ?ww」


「キモ!wwマジかよww」



うっせーよ!ほっといてくれよ!!どっか行ってくれ!!



「な、これ蹴ってみねぇ?」



「!!!!!!」



バキッ!!!

「いてぇ!!!」



ダダダダダダダダダダッ


逃げてった…。


幸いテントの空間がクッションになって怪我はなかったけど

もしあのまま襲われたりしたら……

そう思うと恐ろしくてもう眠れなかった。


テントを片付け、夜が明けるまで公園の隅で縮こまっていた。


辺りが明るくなってまた歩きだしたが


旅は良い事ばかりではないんだな。。。


そう痛感せざるを得ない出来事だった。







3:捻挫


大阪を歩いている時に右足を痛めました。


普段からそんなに歩いてなかったのに体に鞭を打って歩いていたのがついに顕著になってきたようだ。


痛い。。。。


痛すぎる。。。。


歩くた度に右足にくる強烈な痛み。

本当に足を引きずりながら歩いてました。

まさかこんな所で終わるのか?


嫌だ!


嫌だ!


嫌だ!


そうなるとどうにかしてでも歩かないといけないのでテーピング、コールドスプレー、サポーターと思いつく限りの対策を講じる。


そのかいあってかサポーターをつけたままではあるけど、痛みを和らげることができた。


歩いたあとのケアも大切なんだな。。。


身体が資本であることを改めてそこで確認することになった。







4:旅を始めて①


旅に出る前、自分で自分の写真撮るなんて好きじゃなかった。


髪にワックスつけて、流行りの服着て、眉毛整えて、格好いい顔の角度考えたりしてってしてたのに。


旅最中は髪はボサボサで、服はクタクタで、靴もボロボロ、眉毛なんてつながってしまいそうだ。


多分今人生で一番カッコ悪いと思う。


でもホントにやりたいことやってる自分は大好きで、そんな自分の写真を撮るのを好きになる事ができた。






5:雨


雨の日がやってきた。


傘はない。

レインコートはあるのだけどバッグ、足元の防水は皆無だ。


小さい頃はこんな雨だって楽しんでいたではないか!


童心に返った今これさえも楽しんでやろうじゃないか!


そう思い、土砂降りの日でもお構いなしに歩いていた。

靴はグヂョグチョになって服は水が絞り出せて凄まじい事になっていた。

結果的にどうなったかというと。

雨に打たれた事によって身体は冷えきり


風邪を引いた。


それから雨の日には何処かで滞在することにした。


晴耕雨読でいいのだ。


雨の日は休む!


それでいいのだ。



PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page