top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

15/8/4

もしかしたら、母は中国残留孤児になっていたかもしれない・・・。戦後の満州から幼子を連れて日本に帰国した祖母の話。今、私がここにいることの奇跡。5話

Image by Olia Gozha

季節が冬に近づくにつれ、難民達は外で休憩を取るのが難しくなっていった。

まともに食事を取ることも難しく、彼らはいつも飢えていた。チヨと二人の子供達も、みるみるうちに痩せていき、子供達は手足が細く、腹だけがぷっくりと出て目が妙に大きくギョロギョロしていた。


チヨは時折、小銭や食べ物を手に入れる為、立ち寄った村や町の中国人宅で小間使いをしていた。身重の体で一日中、外で洗濯仕事をさせられるのは辛かった。それでも、わずかな手間賃で二人の子供に何かを食べさせてあげられる事を思うと、歯を食いしばって耐えるしかなかった。また、いつも手間賃を貰える訳でなく、散々チヨをこき使った後、一銭も払わずに蹴り出される事もあった。


そうやって、グループのほとんどの女性達が外で働いている間、子供達は廃屋や納屋に閉じ込められ、人攫いなどが入ってこられて無い様に厳重に囲いをされていた。



ある日、チヨが仕事から帰ってくると、どこから這い出してきたのか、長男のきよしが外に出てるのが目に入った。その近くを中国人たちが芋を口にしながら歩いている。『プッ』っと一人の男が芋の端を吐き捨てた。きよしは一目散で走って行き、その捨てられた芋の端を拾い口に入れた。その姿が滑稽に見えたのか、中国人たちは笑い冷やかしながら、次々に芋の端くれを吐き捨てた。きよしは中国人たちに蹴飛ばされながらも、必死に這いつくばって芋の端を口に入れていた。

チヨはわが子のそんな姿を見て愕然とした。

チヨ「ああ、いっそこのまま、子供を道連れに死んでしまおうか・・・。」

救いようのない絶望感、チヨは声を上げて泣き崩れた。



しかし、絶望ばかりの日々だけではなかった。また、ある日の夕方仕事を終えたチヨがトボトボと帰り道を歩いていると、一人の男がチヨに近づいてきて

「ヨシカワ、チーグンタイタイチョーノ、ツマカ?」

と片言で尋ねて来た。(※ 苗字は仮名です。)

チヨは驚き、恐る恐るうなずいた。

彼の服装は中国人そのものであったが、片言だが話す言葉とその発音で中国人でないことがチヨにはわかった。彼は黙ってお金を取り出し、にぎり飯と一緒にチヨに渡すとすぐにその場から立ち去ろうとした。とっさにチヨは夫の安否を尋ねてたが、彼は日本語がわからないとでも言う様に首を横に振った。チヨはもう一度、今度は中国語で尋ねてみたが、彼は一言も話さずに去っていった。

もし、仮に彼が元日本兵であるとするならば、彼は自分の身の危険を顧みずチヨを探して援助してくれた事になる。それは涙が出るほど有難い事で、彼のような行動を起こしてくれた寅清の人望の厚さを感じた。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page