top of page

15/7/29

【お金よりも名誉よりも大切なこと】 第2話:あやまった野心、こぼれ落ちる希望

Image by Olia Gozha

【お金よりも名誉よりも大切なこと】


第2話:あやまった野心、こぼれ落ちる希望


しかし、またしても彼は

大きく挫折を迎えることになります。


勤め始めて6ヶ月が経過した頃

ふと彼は思い立ちます。


「何かが違う」


一生懸命働いてがむしゃらに学んでいるのに全っ然楽しくない。これは何かが違う。


そう思った彼は自己啓発書を読み漁ってはそこに書いてあることを実践し続けていきました。


しかし、状況はますます悪くなる一方


この本もダメ。あの本もダメ。

藁をもすがる思いで毎日色々な本を読み漁っていきました。


「全然ダメだ。もうこんなにつらいのなら諦めた方がいいのかな。一生夢は掴めないんだ。」


そんな中、彼はついに人生を大きく変える本と出会います。


「史上最強の人生戦略マニュアル」


この本を読み始めて彼はすぐさま気がつきました。


この本は今まで読んだ本と全然違う。

今まで読んできた本は上っ面だけの精神論ばかりだったけど、この本は自分と向き合うワークもあるし非常に現実的だ。


もしかしたらこの本に書いてあることとワークをやったら何か答えが見つかるかも。


期待に胸を膨らませ、日々ワークに取り組みました。


しかし、この本に書かれているワークは自分自身と本気で向き合う厳しいワーク。


約2年間もの間、仕事の激務に耐え、彼は何度も何度もくじけては諦めない。とワークに取り組み続けました。


彼はこの2年半の間にストレスから60キロあった体重が54キロに減り、15%と人並みにあった体脂肪率はわずか3.7%にまで落ち込み、息を吸うのも辛い状況まで追い込まれていきました。


顔はいつも青白く、すぐに体調を崩し、目は死に、時より物影が人のように見えはじめ怯え、いつもうつむいては生気を失う毎日。


何度も心は折れ、挫けました


それでも、決して諦めることなくワークに取り組み続け彼は考えようやく一つの答えにたどり着きます。


会社の人はみんないい人ばかり。

お給料もたしかにいい。


でも、心身ともにボロボロになった。


起業していたころは楽しかったのに、

あの頃とは一体何が違うのだろう?


2010年まではよかった。

ものすごく人生がうまくいっていて

仕事が楽しくて楽しくて仕方がなかった。


でも、今は違う。


彼は気がついたのです。


あっ、そうか!


続く

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page