top of page

13/4/3

English Story

Image by Olia Gozha

英語の勉強

 中学からでしょうか。英語の勉強始めたのって。

結構な年数をかけて英語の勉強をしているはずなのに「話せますか?」と聞かれると自信もって「Yes!! I can speak english!」と言えない自分がいます。

英語勉強のツール

 英語勉強のツールという言葉が適切かどうかはおいておいて。英会話のNOVA、English Town, Speed Learning, Shadowing, Rosetta Stoneと数多くの英語能力(主にSpeakingとListening)向上のためのツールを使用してきました。もちろん、継続中です。

いざ実践の場になると

 これがなかなか話せないものですね。頭の中には何をどう言おうかと言葉が浮かんでくるときと真っ白な時があるのですが、浮かんでくる時でさえ口から出すには結構時間がかかるものです。

なぜ話せないのか?

 人によって理由は様々あるでしょうけれども、多くは自信がない。頭の中で言葉を組み立てるのに時間がかかりすぎている。要は考えすぎ。語彙が足りなくて文章が作れない。大体この辺の理由なのではないでしょうか。

どうすればいいか?

 答えは一つ。「恐れるな!」この一言につきると思います。今の自分を振り返って見ましょう。これであってるのかな。間違ってたら恥ずかしいな。と思う自分がいます。そういう時は歯を食いしばってとりあえず「Well...」とか「I think...」でとりあえず発してしまいましょう。そうすれば何かは言わないといけないし、脳も必死になってくるでしょう。この状態を続けることはストレスになる可能性もありますが、この「恐れない継続」が英語を使える、言えるようになるために必要なことだと思います。

 じゃぁ、こう書いている自分はペラペラか?というと、とんでもありません。でも続けてます。そうするといつかきっと光が見えてくると思っています。Speakingだけが英語のすべてではありませんが、SpeakingができればListeningはついてくるし、ReadingもWritingも比較的早く速く上達すると思います。Cheer up!!

English Storyとりあえず。以上です。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page