top of page

12/12/29

2012年を振り返る

Image by Olia Gozha

2012年ももう3日ほどで終わりですね。この一年間はいろいろと大きなイベントが多かったと個人的に思います。

1~3月は就活、4月は大学の研究室に配属、5月, 6月はハッカソン、7月には今の家に引越し、そして9月からはstorys.jpを始める、と常に慌ただしい状況が続いていました。

この中だと一番大きな出来事は、やはりstorys.jpを始めたこと。

それに伴い、10月にはあと半年で卒業の大学を休学し、内定も辞退しました。就活をしていたころから、学生の間にビジネスなり、起業なり、何かやりたいと思っていたのですが、本当にこんなことになるとは思っていませんでした。新卒で就職したら、今のように新しいサービスの立ち上げをやりたいと思っていたので、半年だけ早く会社に入ったと思い、日々頑張っています。

また5月のcookpadのハッカソンで優勝したことは、結果を残せたという意味で2012年の1番の出来事でした。

http://info.cookpad.com/24contest3

応募総数129件のなか1位というのは、狙ってもなかなか取れないものだと思います。賞金50万円を使い、彼女と2人で品川近視クリニックでレーシックをしましたが、かなりお勧めです。笑

2013年も引き続き、storys.jpの年になりそうです。世間でもstorys.jpの年になって貰えれば嬉しいです。来年の今頃にはこのサービスがどのように成長、変化しているのでしょう。

またこの時期に振り返って、面白み、変化がない1年にはしたくないと思います。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page