top of page

住環境を変えたいなと住宅雑誌をめくりながら思う

Image by Olia Gozha

近ごろ、住環境って大切だなとしみじみ思います。

仕事で自宅にいないこともあるのですが、やはり疲れて帰ってくる場所は心地よいものであってほしいです。


そこで、そろそろ引っ越しをしようかな~と思っています。

今住んでいる場所も、緑が多く住むにはとても良い環境です。


ただ、駅から少し遠い…。

alohaな雰囲気のお店も行くのには少し気合が必要な距離です。


昔から私は休みの時はリフレッシュのために出かけるのが好きなタイプでした。

しかし自宅から駅が遠いと、それだけで少しくたびれてしまいます。


元気な方ではありますが、そういうことが重なると休みであっても「alohaなお店に行きたいけどちょっと面倒…」なんてことにもなりがちです。


皆さんがお住いを選ぶ時、何を重視しますか?


私は閑静な住宅街にあこがれがあったので、静かな場所を選んで住みました。

歩くことや自転車で出かけることも好きだったので、苦にならないだろうと思っていたんです。

けれど、住んでみると新たな発見が多くありますね。

今の家を選んだ時とライフスタイルが変わったことも、住環境に対する考えが変わった原因の1つかもしれません。


毎日色々なことにチャレンジしたり、経験を得たりするからこそ自分も変化するのだと思うと何だか面白いなと思いました。


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page