top of page

15/5/15

0からの出発・第二十三話『ミュージカル路線が劇団四季をダメにした!?』★ちょっとした勇気で世界制覇したダンサー俳優「神ひろし」

Image by Olia Gozha

実は僕は劇団四季出身です。

が、自ら言った事はありません。

恥ずかしいのです。

神ひろし詳細プロフィール


なぜか?・・・


劇団四季は今では誰もが認める大手劇団です。

『感動』を伝える仕事でありながら、

やってる事は・・・


あ、い、う、え、お、あ、お〜〜〜〜の母音のレッスン。

そして、ダンスのスキルです。


「劇団四季はセリフが明確なことで有名」です。

秘訣は独自の発声法にあるされ、「呼吸法」「母音法」「フレージング法」の3つから成りたちます。

・・・とされています。


■呼吸法

「呼吸法」では、声は「喉でなく、おなかから出すのが基本」。

両足を肩幅に開いてリラックスして立ち、ヘソの2〜3センチ下の丹田に重心を置き、息をスーっと吐ききったら、今度は胴周りがビア樽のように膨らむイメージで思い切り息を吸う。

吸いきったら2秒間停止。ゆっくり口から息を吐ききる。

「声は体という楽器から出す」!!


・・・どこが独特なのか、さっぱりわかりません。


これは・・・ベルカント唱法の発声法そのものだと思うのですが・・・


実は、劇団四季独特な発声法と言うのは次のくだりです。

■母音法 

四季の発声法の大きな特徴が実は「母音法」。

アイウエオの5つの母音をきちんと発音しています。


で、色々な言葉を母音だけで発音する練習もしました。


「はじめまして」なら「アイエアイエ」、

「おはようございます」なら「オアオウオアイアウ」。


・・・これを繰り返すしてきれいな発音になると言います。


確かにそうでしょう。・・・


・・・が、考えても見て下さい。

こんな喋り方を普段されたら、ぞっとしませんか?


つまり・・・リアリティを必要とするセリフに対しても、

ベルカントの歌の発声法を取り入れたのです。


■「フレージング法」とは?

句切れを意識し、聴かせどころををふまえて、意味毎に一つのまとまりとして一気に喋ります。


これは、必要な部分をちゃんと伝えるテクニックとして、

芝居をやってる人なら誰もが知ってる事だとも思いますが・・・


 以上、ミュージカル路線が『劇団四季』をダメにした!

 〜とタイトルに記載しましたが・・・


正確には、

ミュージカル路線が『劇団四季の俳優達』をダメにした!!

・・・と言って良いかもしれません。


なぜならば・・・僕は・・・幹部から直接伺って知っています。


おそらく、創立メンバーは、高邁な演劇の理想に燃えていただろう〜〜

と言う事は間違いありません。


が、ミュージカル路線をひいた事で・・・

この劇団はビジネスとして成功したのです。


が・・・

代わりに売り渡したのが、

『夢』でした。


その夢とは・・・先輩幹部たちの演劇への志しの夢を燃やした・・・

アヌイ、ジロドゥを中心とするフランス演劇だったのです!


そして・・・

僕は・・・何を幹部から聞いて知ってたのか?!

と言うと・・・


ミュージカル路線をひいた『劇団四季』の

創立メンバーの幹部達は・・・・


『ミュージカルが嫌い』だった!

          と言う・・・事です。


劇団四季には様々な思い出があります。

僕は・・・越路吹雪さん主演のミュージカル『アプローズ』で、

コーラスボーイでデビューしました。


今、神ひろしSHOWで、「越路吹雪シャンソン特集」に挑戦していますが・・・



越路吹雪さんの人をとらえて離さない魅力的なパフォーマンスや、

岩谷時子さんが心配そうに袖でずっと立った様子。


そして、越路吹雪さんが何かの歌のフレーズが出て来なかった時・・・

「「できません。」」

         と仰った越路さんに対し・・・

「「大丈夫だから、やってみなさい。」」

            とジェントルではあったけれど、

凛として越路さんをひっぱっておられた・・・

夫にして指揮者の内藤法美さん。


なんて素敵な人達だろう・・・と夢見るような四季時代でした。


が・・・今でも腹立つ事が一つ・・・


 比較的・・・子供っぽい僕は・・・

いや・・・かなり子供っぽい僕は・・・

有ろう事に、ゲネプロで・・・セットに隠れて寝ていました。


気づくと・・・セットがはかされ・・・


夢を見てるんだろうか?!


 どこかで見た人達が笑いながら・・・・

「おはよう〜!」と声をかけてくれます。


越路吹雪・・・

雪村いずみ・・・

木の実ナナ・・・


寝ぼけてた僕はふと、奥の方を見ると・・・


同期の連中達が・・・一塊になって僕の方をワナワナ震えながら・・・

見てたのです。


咄嗟に事態に気づき・・・・

「「起こしてくれても良いじゃないか?!」」

           と駆け寄ると・・・・


同期の連中は・・・・

「「いやよ!とばっちり受けるのは!!」」

   と文字どうり蜘蛛の子を散らすように逃げて行ったのです。


腹立つ・・・・!!

友情と言うものはないのか、御主らは!!・・・



『神ひろし SHOW・越路吹雪シャンソン特集』

詳細:毎週(土)(日)in STUDIO J28(J28スタジオ)

  土曜日:6時半 日曜日:3時半 開演

◎神ひろし・ご予約:dancerhiro@gmail.com

【ネット記事】

★現代女形神ひろしショー5月「越路吹雪シャンソン特集」!現舞の花輪洋治とのコラボも。★

ZERO


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page