top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

15/5/13

「21世紀の日本」という「過保護社会」を生きるあなたへ (…続き)

Image by Olia Gozha

たぶん、あなたは、まだ、気づいていないかもしれません。

21世紀初頭の日本という社会が、如何に過保護な社会であるかという事を。。。。

過保護社会を生きるあなたへ。

心配や、愛情からか、日本では、何につけても過保護になってきているのではないでしょうか。

何でもかんでも、してあげる。いつでもなんでも、大丈夫。

本人の力をそぎ落とし、生きる目的や、成長する機会をうばっているのではないでしょうか??

介護や、教育、親子関係、お店と客、公共機関と一般人。

何が正しく、何が間違ってるという事を議論したい訳ではなく、一人ひとりが、もっと自分の力を伸ばし、自分の人生を楽しめる様には何が過剰なのか、何が過保護なんじゃないかなってことを考えて見たいんだけなのかもしれません。

必要とされる喜び。

自分の力で成し遂げる充実感。

過保護であることは、このような生きがいの源泉の様なものをちょっとずつ蝕(むしば)んで行くのではないでしょうか。

「繋がりや協力」という事と、「過保護」の境目は、どこなんだろうというよりは、過保護状態によって引き起こっている現代の問題を少しだけ、解きほぐして行くキッカケを見つけて行けたらなと思っています。

続く。。。

ご意見、ご感想、コメント、SNSでのシェアお待ちしております。

☆(星マーク)が30に達したら、続きを書きたいなと思います。

では。

【気まぐれ妄想さっか。】

yoshihisa taniguchi

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page