top of page

15/5/6

ダウン症の妹と私(part 2)

Image by Olia Gozha

皆さんはアメリカでは障害者を天使と言われているというらしいです。

ですが、反抗期頃の私には悪魔でしかなかった。

天使という意味が良く分かるようになったのは最近の事でした。

反抗期、皆さんはどんなお子さんでしたか?

私はとにかく妹の事についてお母さんを毎日責めていました。

辛かったと思います。悲しかったと思います。

まま、あの頃はごめんね。

どんな感じだったかというと、妹が同じ小学校に入学して、支援学級にいるということがクラスの皆もわかるようになって、障害者の姉という目で見られるようになりました。

こそこそ私の妹についていう人もいました。

目をつぶりましたが、潰れなかった日は、トイレで泣いたりしました。

お兄ちゃんが卒業して頭いいお兄ちゃんの妹としてのプレッシャーはなくなったあとだったので凄く、辛かった。

外に行っても、りーちゃんの見るのは私。

りーちゃんがスーパーのど真ん中で言う事聞かず、大の字で寝そべったり、泣いてみたり、スーパーの中を走り、ぶつかって白い目で見られる。

お姉さんがちゃんと見てないからよとか通りがけに鼻で笑いながらいわれたりもした。

迷子になると、どうしてちゃんと見ていられないの?見てるだけじゃないと怒られる。

いま思うと、お母さんは怒りのやり場が無くてきっと私にぶつけたんだと思う。

でもね、もう限界だった。

どんなに頑張ってもお兄ちゃんと比較されるか出来の悪い私は褒められない。

どんなに頑張っても妹が付きまとう。

私、何のためにいるの?

お兄ちゃんとりーちゃんだけいればいいじゃない。

私、いないほうがよかったね。

そう思うことがしばしばあった。



PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page