top of page

15/4/17

だから、ビジネスがダメになる。

Image by Olia Gozha

だから、ビジネスがダメになるんだよ!と熱く語られました。


━━━━━━━━━━━━━━

ある方法を使うと


・100%テレビ取材を呼び込める

・100%出版することができる


ワザを公開中です。

http://bizsp.biz/item/201/5930/

━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。

株式会社スピーチジャパン

代表取締役 三橋泰介です。


今日は

午前中、

私の「お金」の師匠

年収1億円思考がベストセラーになった

江上治さんと

ミーティングを

させていただきました。


午後から

江上さんのセミナーがあったので

それに向けて戦略会議。


で・・・


江上さんとミーティングすると

いつも大変、刺激を受けます。

刺激的。


そもそも

江上さんの人脈は

ハンパないものがあります。


あの、超大物政治家

あの、超大物野球選手

あの、超大物関取

あの、超大物経営者

などなどと

繋がってらっしゃいます。


「俺は昔から

 トップの意識の高い人としか

 付き合ってこなかったんだよ」


と言われます。


やはり、そういう「環境」に

身をおくからこそ

自分自身もその世界に

「溶け込んでいく」。


すると、そのまま

その一流の方々と

一緒にビジネスをしたり、

お客さんを紹介してくれたりする。


で。


逆に

「ビジネスが上手く行かない人」

儲からない人は

いったい何をやっているかというと


江上さんいわく

ずばり一言でした。

━━━━━━━━━━━━━━

「会う人を間違ってるんだよ。

自分が「会いやすい」人ばっかり

アプローチしてる。

だからダメ、儲からんよ

そういう人は。」

━━━━━━━━━━━━━━

・・・

・・


これ、超本質ですよね。


「会う人」を間違ってる。


なんか良いことあるんじゃないか、

あそこにも顔を出さなきゃマズくないか、

一応、この交流会にも・・・。


みたいな。


あとは

・この人とは仲良しだから

・緊張しない間柄だから

・昔からの友達だから


と、そういう人たちに

「ビジネス」を期待してしまう。


これも上手く行かない原因です。


誰の、どの「環境」に

身を置くかが

超重要なわけです。


会うなら、超一流に会う。

組むなら、トップの人と組む。


私も

「ジョイント」させてもらうパートナーは

━━━━━━━━━━━━━━

緊張する

一流の相手と

組もう!!

━━━━━━━━━━━━━━

と心に決めています。


今回の

この取組でも

http://bizsp.biz/item/201/5930/


緊張するんです。

放送作家の安達さんとは。


だって、私が

テレビ局に勤務している時からの

「あこがれ」の人でしたから。

http://bizsp.biz/item/201/5930/


ほんとーーーーに、

濃い内容です。

真剣に語っています。

ぜひ見て下さい。


で、


安達&三橋の

「輪」の中に

「環境」に、入っていただければ

嬉しいです。

人生変わりますから


ほんとに。


http://bizsp.biz/item/201/5930/


まもなく、公開終了です。

ぜひどうぞ。


ということで今日は

私がオーナーを勤める

ドクターストレッチのスタッフのための

特別研修をしてきます!!!


三橋

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page