top of page

徒然なるままに (10) 新規事業開始時の5原則 / Writings with idle ramblings (10) Five principles when starting a new business

Image by Olia Gozha

1.     金(借金)、物(設備)、人(他人)に頼らない。

   利益は上がらなくてもいいが、出費はしてはいけない、金で解決を計らないこと。

2.     過去の経験・知識・財産を生かす。

組み合わせ、再利用、交換を手段としてオンリーワンを心がける。

3.     準備には最低数年をかける。

拙速はしないこと、第三者の立場に立ってよく計画を吟味すること。

4.     PRにはお金をかけない。

PRには構築してきた人脈を活用すること。

メディアに取り上げてもらえるように常に情報発信すること。

5.     ネットワークを活用する。

異業種交流、SNSなどで最低、日英二か国語で情報発信すること。


1. Do not rely on money (debt), goods (equipment), or people (others).  

Profit does not have to increase, but do not make expenditures, and do not measure solutions in terms of money.

2. Make use of past experience, knowledge, and assets.  

Be one-of-a-kind by means of combination, reuse, and exchange.
3. Spend at least several years in preparation.

Do not be hasty. Examine the plan carefully from a third-party perspective.

4. Do not spend money on PR.


Use the contacts you have built up for PR.
Always send out information so that the media will pick it up.


5. Leverage your network.


At the very least, use cross-industrial exchanges and SNS to disseminate information in Japanese, English, and two languages.

写真や参考資料は以下のサイトを参照下さい。Please refer to the following site for the pictures and/or references.

https://www.facebook.com/kamamototsuguru


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page