top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

15/3/26

脱サラをして30歳で製造業からゲーム業界に進んだ話〜前進・1〜

Image by Olia Gozha



昨日は旅行から帰ってきて、専門学校の説明を決めたところまでお話しました。

苦労した北海道旅行を終えて気分が高まっていたのだと思います。


しかし、この勢いというのが人生の分岐を決めるには一番大事だと今ならいえます。


では、続きをどうぞ。

ーーーーーーーーーーーーー

バイクはボロボロだったので、後日修理にだすことにして僕は名鉄に乗って名古屋までいきました。


ただ、この時はあまりこの専門学校に期待はしていませんでした。

なぜなら、コレより前に大阪のノベルやゲームをやっている専門学校に学校見学に行ったことがあり、就職までの流れについてあまり納得できなかったのです。


名古屋の説明会会場にいくと、小さな会議室で学校のスタッフの方がいて、パンフレットのある席を案内してくれました。


パンフレットはカラーで、色々な学科の生徒が楽しくやっているよくあるタイプのものでした。

(この時は、ある程度自信のありそうなのがノベルだったので、ノベル学科を考えていました)


その後、色々と説明を受けてから質疑応答の時に考えていたことを色々とぶつけていきました。

「ゲーム業界のこの後はどうなっているのか?」

「ゲーム業界で就職した場合、給料とかはどうなのか?」

「学科による就職率とかはどうなのか?」


など、突っ込んだ話を遠慮なくできたのは自分自信でも意外でした。

でも、挑戦をし続けるような日々をここ数日こなしてきたからなのも、どこかで感じていました。


その際、スタッフの方から勧められたのは「ゲームプランナー」というあまり聞き慣れない学科でした。


ゲームの基本をデザインして作り、プログラマーやグラフィッカーと相談してゲームを作り出すようなものという話を受け、更にクラスに空きがあることも教えられました。


その日に決定はできず(親との相談やら会社との相談もあったので)に名古屋を離れましたが、胸の奥で何かが脈動していたことをこの日感じていました。


・・・・‥続く

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page