top of page

15/4/26

【ぞうれっしゃがやってきた!③】

Image by Olia Gozha

 ゾウ達は東山動物園のマスコット的存在になっていった。子どもたちの人気者になったのだ。戦時の鬱屈した空気を和らげる働きを,ゾウ達は担ってくれたのだった。しかし戦況はどんどん悪化し,食べ物を手に入れることができなくなっていった。

「ゾウに餌を」

と町中を懇願して廻っても,

「今は人間様が食うのが大事だ」

と,とり合ってもらえない。そんな中,動物園には最悪の命令が下されてしまった。


ドウブツヲコロセ

 動物達を殺せと言うのだ。動物園に爆弾が落ち,檻が壊れて動物達が逃げ出したら,人間を襲うだろう。その前に殺処分せよというのだ。

 園長は抵抗した。動物達がどんなに素晴らしいか,なんども軍に出向き,延命を懇願し続けた。しかし決定は覆らなかった。そして動物園にはあるまじき,殺戮が始まったのだ。



 最初は猛獣といわれる種類のものから行われた。ライオンは毒入の肉を食べて死んだ。ヒョウは,ワイヤーロープを首に巻き,ウインチで巻き上げて絞め殺された。ツキノワグマは,あまえて後ろ足で立ち上がるポーズをとった時に,ライフルで射殺された。動物園の職員たち,殊に飼育係の心は,深く傷ついていった。

 ついに,ゾウの番がきた。ゾウにはまず,毒入のリンゴが与えられた。しかし頭のいいゾウ達は,毒リンゴには見向きもしなかった。しかたがなく飼育係は,毒薬を注射しようとした。ところがゾウの皮膚は分厚くて硬いため,注射針が刺さらなかった。飼育係達は,泣きながらゾウに謝り続けたという。


 その間も園長は軍に出向き続けた。ゾウはおとなしい動物です。ゾウは殺さないで下さい…園長の必死の願いが,やっと通じた。ゾウは殺処分を免れたのだ。


餌をねだるしぐさ

 しかし事態は好転しない。戦争はますますひどくなっていく。ついに食べ物が底を突いた。その時ゾウ達は,飼育係達の前で芸をしたのだ。後ろ足で立ち上がるパフォーマンスをしたのだ。

 飼育係達は涙をこらえられなかった。そのしぐさは餌をねだるポーズで,そのポーズをすると,決まって餌がもらえたからだ。1人の飼育係が叫びながら事務室へ駈けていった。彼はほどなく出てきた。そして彼は

「食え,これ,食え!」

と言いながら,自分たちの食べる筈だった握り飯をゾウに投げたのだった。

(つづく)

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page