top of page

15/2/16

目上の人間に認められるコツ

Image by Olia Gozha

気合いだけだった。


先生のもとでチームメンバーとして

実践する事ができれば、それ以上の学びはない。


そう思っていた僕は迷わず、先生の募集に飛びついた。

勢いでメールを送り、すぐに面接の日が来た。


自宅から3km圏内にコンビニすらない

ド田舎から東京へ意気揚々と向かった。


しかし、そこでは意外な展開が待っていた。


実はチームメンバー募集は本当に緊急で

「今すぐに働ける人材」だけを募集していたのだ。


勢いが先行していた僕はそれに

一切気づいていなかった。


大学生である事が先生たちにわかり、

体良く断られたのだが、その事実に

この時の陶酔状態の僕は気づいていなかった。


「今すぐ働ける人材を探しているならそうなればいい」


手っ取り早く解決策を考えた私はちょうど

突入する大学4年の最後の夏休みを

利用する事をすぐに決断した。


都内の大学に通う友人に電話をかけ

1ヶ月間、居候をさせてもらう事を了承してもらった、


すぐに先生の事務所に連絡し、あろう事か

「無料で良いので働かせてください!」

と言いだしたそうだ(今では覚えていないが)


相手に断る理由もなかったのか、気合いと

情熱が認められたのか、結局、僕は夏休みの間

働かせてもらえる事になった。


法律上、タダ働きはできないので

給料までもらってしまった。


特に才能があるわけでもなく、

勢いが先行している若造だ。


それでも当時の僕には新鮮で毎日が

新しい学びの宝庫だった。

友人の家に居候したのも良い思い出だ。


大学時代、劣等生を貫いてきた僕にとって

大学生活で一番充実していた時期かもしれない。


そんな時にあの電話がきたんだ。。。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page