top of page

15/2/9

絶賛 断捨離決行中!!              第63話❀「今」-(マイナス)9割『捨てる』=人生開運

Image by Olia Gozha

「絶賛 断捨離決行中~」

色々なコトをモリモリすると
人は「何をどうしたいのか」
わからなくなり だんだん
軸がぶれてくるのは常

コトはヒトが絡むので
どうしても複雑化してしまう

どんどん減らし
シンプルにするのが一番

絶賛 断捨離決行中~



男と女は種が違う?

アメリカ・ペンシルベニア大学の、 神経学医ラギニ・ヴァーマ氏の研究によると、 男性と女性では、もはや、種が異なると言える程、 脳の構造が違う事がわかっているそうです。

男性の脳神経は前後への結合が強く、 女性の脳神経は左右への結合が強いんだそうで、 この脳構造の違いの結果、、、

男性は理論的で、情報を処理したり、 空間を把握したり、決断、集中が得意。 逆に、人の表情や感情を読み取るのは苦手。

女性は感情を読み取ったり、共感するのが得意。 情報処理や空間把握、決断は苦手で、 集中よりも、ながら処理が得意。

男性が女性に対して、 なんだよ、地図も読めないのかよーとか、 早く頼む料理決めてくれよーとか、 え?結局何が言いたいの?とか思うのも、

女性が男性に対して、 ちょっと、なんでこの気持がわからないの?とか、 全然、話を聞いてくれないんだから・・・ とか思うのも、

こういった脳の構造の違いが 影響してるんですね。

ちなみに、内閣府が発表している 国民生活白書によると、 日本における離婚原因で最も多いのは、 「性格の不一致」なんだそうです。

これは、夫からの申し立てでも、 妻からの申し立てでも同じ。

もし、別れる決断をする前に、 こうした男女の違いを知っていれば、 結果は違っていたかもしれないですねぇ。

P.S. これを知らずに恋愛&結婚するのは、 とても危険

                                 ネクストリーダー号外より


←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page