top of page

徒然なるままに (7) 仕事上での精神衛生ケア留意事項/ Writings with idle ramblings (7) Mental health considerations at work

Image by Olia Gozha

1.精神の健全さ保持:

* 嫌なことはできるだけやらない。嫌なヤツとはつき合わない。

* 但し、努力を怠る、しない、わがまま、という意味ではない。 

2.精神の適度な緊張保持:

* 仕事は期限をつけて行う。

* 終点の見えない作業はとかく無気力になりやすい。 

3.精神の若さ保持:

* 好きな仕事の種、アイデアをまき続ける。

* 育つのは数パーセント以下の確率でも、考える、あみ出す過程がおもしろく、大切。 

4.精神のゆとり保持:

* 適度の劣等感が人生を豊かにし、適度の貧乏さが工夫と知恵を生む。

* 悲観的にならず、楽観する。 

1. Maintaining mental health

* Avoid doing things I don't like as much as possible. I don't associate with people I don't like.

* However, this does not mean neglecting to make an effort, or being selfish. 

2. Maintaining a moderate level of mental tension.

* Work should be done with a deadline.

* Work that has no end in sight tends to make one lethargic. 

3. Maintaining a youthful spirit.

* Keep sowing the seeds of your favorite work and ideas.

* Even if the chance of success is less than a few percent, the process of thinking and creating is interesting and important. 

4. Maintaining a relaxed mindset.

* A moderate sense of inferiority enriches one's life, and a moderate degree of poverty gives birth to ingenuity and wisdom.

* Be optimistic, not pessimistic.

写真や参考資料は以下のサイトを参照下さい。

Please refer to the following site for the pictures and/or references.

https://www.facebook.com/kamamototsuguru


* Be optimistic, not pessimistic.

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page