top of page

15/1/31

もうすぐ出来なくなる!?卒業前に知りたかった秘密の常識

Image by Olia Gozha

まだ大学に在学中のあなたにコレを書いています。

後から、なんでもっと早く教えてくれなかったんだよ!

というお叱りを受ける前に早めに書いておきます。




アルバイトで、クレジットカードの販促のアルバイトをしたことがあります。

その経験から得た知識が秘密の常識でした。


クレジットカードを持つのは当たり前になり、年会費無料だと皆さんカードを作りたくなるものです。

そうですよね。

年会費など払わなくてもいいのに、ポイントは貯まり、ポイントが貯まればなにかに交換できるし、


急に買いたくなったけど、今は現金の持ち合わせがないから、カードで払うか!!

なんて便利な面もあり、


補償もしっかりしているので、盗まれたり、落としたとしても、電話一本で盗まれて使われてしまった、余分なお金を支払わずに済む。

現金なら落としても返ってこない場合が多いけど、カードなら落として使われたお金が返ってくる。

現金より安心なカード


そりゃあみんな持ちたがるでしょう。


でも審査に落ちる人がいます。

クレジットカードは人の信用力でカードを発行するか決めているのですが、

信用のない人はカードを持つ事ができません。


学生の人、社会人の人、主婦の人、年金暮らしの人、10代、20代、30代、40代・・・・・

いろんな人のカード申し込みに付き合ってきて、僕はある一定の法則を見つけました。


18歳から25歳までの審査に落ちる確率が異常に高い

なぜかいつも審査に落ちてしまうのは、18歳から25歳の人たちです。


なのでさらに詳しく分析してみると、

18歳から25歳の社会人の人

がどうやら審査に落ちるみたいなのです。


学生の人たちが審査に落ちたなんてことは聞いた事がありません。

でも社会人は審査に落ちる。


これはカード会社からすれば、

親に支えてもらっている学生は信用があるけど、

親から離れて自立した新社会人は信用がない

という判断のようです。


つまり社会人になって3年間はカードが持ちたくても持てない状況が生まれる。


社会人になったら、カードを持とう、と決めている人は多いです。

でも審査に通らないから結局持てません。

だから大学生のうちにカードは作っておくべきという

カード会社の人なら誰でも知ってる秘密の常識です。



おすすめのカード

・三井住友デビュープラスカード

年会費は初年度は無料、翌年も1回以上使えば年会費無料

ポイントが通常の三井住友カードの2倍貯まる!

18歳から25歳の方限定のカードで、26歳以降はステータスの証、「ゴールドカード」に変更できる。

三井住友デビュープラスカードのさらに詳しい情報はこちら


・ファミマTカード

年会費はずっと無料

Tポイント会員だけの値引きサービスが受けられる!(ペットボトルドリンク通常150円→会員価格130円など)

25歳以下の方は、ファミマポイントが通常の2倍貯まる

5分で申し込みできました!

ファミマTカードのさらに詳しい情報はこちら

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page