top of page

15/1/28

「安心と信頼の情報源」=ネット

Image by Olia Gozha

こんにちは

今関です

ネットの情報はすごいです

人類史上、最も信頼のおける

素晴らしいメディアです

ネットの情報は一番信頼できる情報なので、

みなさん盲目的に信じましょう!!!

ウソです(笑)

ネットの情報は、

一番信じちゃいけないです

以前恐ろしいアンケートを見たことがあります

テレビ、ラジオ、ネット、雑誌、新聞、本

「この中で、あなたが一番信じている

メディアはどれでしょう?」

こんなアンケートでしたが、

1位はぶっちぎりで「ネット」でした

これを見て私は、背筋の凍る思いをしました・・

ネットの情報なんて、

ほぼ全て誰かが何かを売ろうとしてる

情報ばっかなのに

たとえば、私の悪口を言っている

サイトがありますが

あれは「いい人」のふりをして

自分の売りたいものをアフィリエイトする

ウジ虫さんたちの作ったサイトです

保険とかクレジットカードの

比較サイトなんかもありますが

あれも全部アフィリエイトサイトで

誰かが売ろうとしているものに間違いないです

そう考えるとネット上にフラットな立場で

書いた情報なんて何一つないのに

一番信頼できる情報源かネットっていうのは

笑えてきます

私からすればネットを盲信するなんて

ありえないのですが

どうも世の中的にはそうらしいです

大手の大企業に勤めているような頭の良い方でも

やはりネットの情報を盲信するようです

いやね、この前メルマガでバンダイさんから

目をつけられてますって話をしましたが

ついに動きがありまして、

取引でペナルティを受けました

全部言いがかりというか根も葉もない話で

2chに書かれていることベースの

取り締まりだったので

大企業さんでも、

直接会って信頼関係のある人間よりも

ネットの怪情報を信頼するんだなぁと思い、

まさに今の日本は

「ネットに書かれていることマンセー!!」

な世の中のようです

これってマジで怖いですよね

ネットに書かれていることをみんな本当と思うなら

私は

・稀代の詐欺師で

・卑劣なことをしてお金を集めていて

・稼ぐためならなんでもやる外道

のような人間ってことになっちゃいますね

3つ目は間違ってないか(笑)

是非私とオフラインで会いましょうよ

きっといい人って思ってもらえると思うんだけどな

こんなひどい目にあって

私は落ち込んでいるかといえば

むしろ燃え上がっています

私は邪魔をされればされるほど

障害があればあるほど

燃え上がっていく変態です

こんな状況を利用して、

さらに稼ぐアイディアを思いついちゃいました

私に苦難を与えてくれた2chとバンダイに

マジで感謝です

ビジネスにトラブルなんて当たり前

順調にいかなくて当たり前

大きな困難にあたってさらに力を発揮してこその

ビジネスマンではないでしょうか

友人にこの話をしたら

「試練にぶつかってもますます進化、さすがです」

とほめてもらいました

俺の快進撃がとめられるかって~の!!

私は三国志で曹操が大好きなんですが、

曹操のマインドセットで

ゲリラ戦を展開していきます!

———————————-

天よ我に百難を与えよ
奸雄たらずとも
必ず天下の一雄になってみせる
———————————-

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page