top of page

15/1/26

書を捨てよ海外へ出よう

Image by Olia Gozha

こんにちは


今関です




海外に来ていつも思うことは




・日本で感じてることが全てじゃない


・刷り込みはこわい




この2つです




今日本で閉塞感を感じている人は、


思い切って海外に出ましょう!








香港に来て初日ですが、


なんとなくビールが飲みたくなりました




そして、


なんとなくビールの飲めるバーが


そこらじゅうにある気がしました




夜興奮して寝付けなかった私は、


一杯ひっかけて寝るかと思い、


そこらじゅうにあった気がした


バーに行こうと思いました




ところが外に出ても何もない




なんで自分は


「ビールを飲めるバーが


そこらじゅうにあるんだろう」


と考えたところ、道路を見て気づきました




香港の道路には、中央線を示す標識として


下が黄色で、上が白いものが光っているんですね


しかも下に行くほどしぼまるデザインで


見た目はまさにビールグラス




黄色と白も完全に、ビールと泡の黄金比のような


デザインです





ほんと日本に持って帰ってきたら、


そのまま飲み屋の看板に使えそうです




それがそこらじゅうに立ってるので、


ビールを飲めるとこがいっぱいあると


無意識で私はそう感じたようです




これ自体は完全に笑い話ですが、


日本に住んでると刷り込まれること


いっぱいありますよね




こう生きなきゃいけない


こうするべきだ


何も根拠はないけど、


そう信じこんでることいっぱいあります




今日本で生活をしていて、


八方ふさがりのような閉塞感を感じている人は、


今すぐにどこか海外に出ることをオススメします




私もそんな一人で、


ニュージーランドで3年間暮らしたのが


転機になりました




日本で常識と思っていたことから開放されて


1981年製のコロナの中で寝泊まりしたり、


交差点待ちの車の窓磨きをして


小銭を巻き上げ生活し


そして警察に追いかけられたり




お金は全くないのに、超幸せそうな


マオリ人のホームレス軍団と仲良くなるうちに、


どこでも生きていけるタフさと


俺は俺なんだという気持ちが強く芽生えてきました




ハッキリ言って、あんな生活に比べれば


ネットビジネスで結果を出すことなんて


全然簡単です(笑)




日本の社会だけしか知らず


ヒョロヒョロした人生を歩むより


精神的なマッチョになりましょう









←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page