top of page

15/1/19

セミナーの質疑応答を勝ち抜くヒント

Image by Olia Gozha

こんにちは

今関です

セミナーに行くと、

「なにか質問ありますか?」

と講師の方が言うことがあります

これからは、あれは質疑応答じゃなくて、

自己プレゼンテーションの時間と思ってください

それだけで人生が変わります

セミナーなんかの質疑応答の時間を、

バカ正直に質問の時間と思っていたらダメです

あれは、セミナー会場にいる人全員に、

自分を売り込む時間だと思ってください

だって、人のセミナーなのに、

講師を含めた全員の前で

しゃべるチャンスを与えられるなんて

よく考えたらありえないことですからね

講師に発言権をもらったら、

◇名前

◇どこから来たか

◇どんなビジネスをしているか

最低でもこれはしゃべりましょう

できればそれぞれに、

ちょっとウケをねらえるユーモアを

仕込むと最高です

そして質問の内容ですが、

これも本当に聞きたいことを聞いてもいいですが、

会場のウケをねらえるようなネタを

仕込んでおくといいです

やっぱり一番いいのは自虐ネタを

からめることですね

講師の方の話をアドリブで自虐ネタにからめて

質問するのが一番いいです

まぁそれはレベルが高すぎるので、

ユーモアをまじえたネタをいくつか準備しましょう

本当に聞きたいことは懇親会とかで聞けるので、

セミナー中の質問は自己紹介と思わないとダメです

これをすると何がいいって、

そのセミナー会場にいた全ての人に

覚えてもらえることです

もちろん講師にも覚えてもらえます

誰だかわからない参加者の一人から

たちどころに、みんな知ってる有名人になれます

そうすると、懇親会でも注目の的ですし、

その後でも向こうから名刺交換に来てくれます

結果、大きく人とのつながりが増えますよね

私、最初に川島塾に参加した時に、

ばっちり質疑応答タイムを使って

みんなに覚えてもらいました

その結果、「面白い人がいるな」と覚えていただき

ビジネスで大きく発展したり

パーティーなんかにも

呼ばれまくるようになりました

多分川島塾2014で今関を知らない人

いないんじゃないかな

あと、この前参加した関達也さんのセミナーでも

しっかり仲良くなってきました

ミュージシャンの根本久子さんという方と

仲良くなり、

うちの会社で作っているトレカの動画に

音楽をつけてもらいました

とまぁ、こんな話をすると

「うざがられたり、嫌われたりしたらどうしよう」

という人がいます

な~に言ってんの!

「好き」の反対は「嫌い」じゃないよ

無関心だよ

(名言入り決定!)

何にも興味を持たれないくらいなら、嫌われちゃえ

「嫌い」って思ってもらえたなら、

「好き」って気持ちに転じる可能性があります

無関心だったら、もうそれっきりですからね

とにかく目立ちましょう!!

嫌われてナンボです

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page