top of page

15/2/2

【ぞうれっしゃがやってきた!①】

Image by Olia Gozha

 『ぞうれっしゃがやってきた!』という名の絵本がある。私はこの本が大好きだ。この絵本には,全てが詰まっている。後世まで伝えられるべき名作だと思う。それは,文章がいいとか,こんな決めぜりふがあるとか,こんな素敵な絵があるとか,そういう類ではない。真実の重さ,人間の素晴らしさ,生命の重さが,伝わってくるのだ。

出会い

 “ぞうれっしゃ”と私は,しかしこの絵本で出会ったのではない。話は31年前にさかのぼる。当時私は大学生で,毎日歌を歌っていた。ギター片手に歌うのだ。そんな私に,ある日妹が

「こんなんやってんねんけど,興味あるんとちゃう?」

と送り届けてくれたものがあった。それは,分厚い冊子だった。

 ページをめくってみると,未体験の興奮が私を襲った。なんだこれは!合唱構成?ぞうれっしゃ?平和を歌う?知らない言葉がたくさん出てきた。表紙は手塚治虫先生が描いたものだろう。手塚先生が賛同しているのなら,良いものに違いない。

 〜それは,混声四部合唱の合唱組曲に話がついたものだった。いわゆる〔コンサート形式ミュージカル〕といわれるような形のものだ。妹はピアノの名手だ。伴奏を頼まれて,この合唱の虜になってしまったらしい。

 よく読むと妹がよこしたものは,『合唱構成“ぞうれっしゃがやってきた!”を成功させる会』のものだった。近々発表すると書いてあったが,発表会の日付を見ると,もう本番は終わっていた。私は当日の音源がないかを妹に尋ねた。…あるらしい。私はすぐに送ってくれるように,妹に頼んだ。

 そして数日後,1本のカセットテープが届いた。…30分後,私は涙が止まらなくなった。私と“ぞうれっしゃ”との出会いは,鮮烈だった。


(つづく)

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page