top of page

15/1/10

ブラック企業の脱サラ凡人が本を出すテレビ出演アーティストになった金コネ才能なしの成幸物語5

Image by Olia Gozha

著者になりたい人が集まる場所に行ってみる


出版関係の交流会やセミナーはたくさんあります。


人によって教わる人との相性があるので、ここがオススメということができませんが、僕が参加した場所で学んだことを書いていこうと思います。


「誰しも、個人が持っている"強み"があります。

それをユニークセリングプロポジション、"USP"と言います」


このUSPの説明から詳しく解説されて、参加者たち自身が「自分の個性・強み」を紙に書き出すことからスタートしました。


(なるほど~。アピールできる部分、自分を売り込める特徴か……)


その後、みんなの前で自己紹介をしたり、本を出したい理由を発表したりすることで、少しずつ著者になるイメージができ上がってきました。


グループになった著者を目指す同志たちと質疑応答を繰り返して、USPを掘り起こしていきました。

(僕だけ豆乳をガブ飲みしながら)


年齢も職業も住んでいる場所もまったくバラバラでしたが、著者を目指す同志というのはいい意味で切磋琢磨し合える仲間になっていきます。


こういう交流で、モチベーションを上げていくこともいい刺激になると思います。



「アートを通して、独自のメッセージを伝える影響力のある人間になること。それの1つの道として、出版を果たしたいと思います!」


そう僕は、参加者の前で宣言しました。

(人前で話すのって緊張するぜ……)



<出版の夢を叶える成幸ステップ 5>

・本を出したい人がいる環境に身をおいてみる



パート6:編集者たちから本を出せるかジャッジされた

につづく。。。



*出版決定!



2014年に書き溜めていた僕の人生が本になりました。


凡人高校生からテレビ出演するアーティストまでの具体的な「ストーリー」、人生を変えてくれた「成幸者たちの教え」、凡人でも最速で「夢を叶える生き方」については、この本をお読みください。


●タイトル:『金なし! コネなし! 才能なし! でも 人生を後悔しない“僕が選んだ生き方"』

●出版社:メタモル出版

●著者:スプレーアートアーティスト YOSHI / 川名慶彦 

●ISBNコード:978-4895958738

●価格:1,300円(税別)


「金なし! コネなし! 才能なし! でも 人生を後悔しない“僕が選んだ生き方"」の購入キャンペーンページはこちらです。



*内容紹介


スプレー缶を操り、短時間で幻想的な絵を書き上げる『スプレーアート』の第一人者、スプレーアートアーティスト YOSHIこと『川名慶彦』による初の自伝。


今でこそテレビなどでスタジオの喝采を浴びるアーティストだが、かつてはコンプレックスの塊だった! 


金なし! コネなし! 才能なし!  

三流高校→ブラック企業→脱サラ貧乏という中で、見つけた光とは?


一度アーティストとして成功をつかみかけるも、自分を見失い仕事ゼロのどん底を経験、そこからいかにして這い上がったのか?


いかにして夢を見つけ、その夢を自分のもとにたぐりよせるのか?

波瀾の半生から学び取れる「凡人でも好きなことで生きていく方法」。



*出版社からのコメント


幸せになりたい!  成功したい!  ビッグになりたい!

そんなふうに考えたこと、ありませんか?


でも、凡人だから自分には無理。

ほとんどの人が、漠然とした成功を夢見て、簡単に諦めます。


でも、夢をかなえられるのはもともと才能があったり、環境に恵まれていたりする人だけではないのだと、『スプレーアートアーティスト YOSHI』さんが教えてくれます。


落ちこぼれでも、凡人でも、意識さえ変えれば夢をつかむ権利は誰にでもある! 

好きなことに夢中になって、それで生きていくためのヒントが詰まった一冊です。


>本の注文ページはこちらです。



*著者リンク


●スプレーアートアーティスト YOSHI オフィシャルサイト

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page