top of page

14/12/31

76,000円 Vol.02

Image by Olia Gozha

自称、苦学生の僕。

学費を稼がないとこの先やっていけない、という不安と焦燥感にかられ、とにかく学業よりもバイトだ、という本末転倒な学生生活。


そんな僕に「やってみるか?」と提案された「登竜門シフト」。

認められたい&稼ぎたいな僕は「いいっすよ!」と軽く受けてしまうわけですが・・・。

さぁ、勤務スタートです。


初日(2日)の夜勤

初日の夜勤はまだ祭りが始まる前だし、体力も有り余ってる。

それに初めての長期バイトだったもんでテンション上がって浮かれまくってました。


そのときに組んだ先輩が過去にこのシフトをやり遂げた4つ上の先輩で元ホストでケンカ強いっていうたまに僕の話題に登場する先輩。


この先輩曰く「毎年何も起こらないよ。ただ、ブースは注意しておかないと中にドリンクあるからそれ狙ってホームレスが来ることもある」と。


「そうなんですかぁ~」と言いながら公園について、他のメンバーと軽く打ち合わせ。ブースは待機車両からビームで照らして、たまに巡回してブースの裏側を見る。そして交代で待機車両と本部テントでの座哨が主な仕事内容。


22時くらいになるとさすがに腹減ってくるので、晩飯を買いに行きます。

でも場所を離れることが出来ない面子もいますので、待機車両組の人間が買いに行かされます。それに待機車両組には自転車があるんで。


自転車にまたがりながら近隣にいるメンバーに無線で何がいいかを聞きます。といっても牛丼で決定なんですけどねwww


牛丼を人数分買って、みんなのとこへ配達に向かいます。


僕らの勤務していた隣の公園っていいますかね、横断歩道を越えた横の公園にも警備テントが一箇所あって、そこに同期のバイトが一人いたんです。


ちょっとボーっとしてるやつだったんですよ。無線で呼んでも返事がない。

遠目に見るとテントの中にいるけど微動だにしてない。「多分、寝てるな」と判断して、そのまま自転車でそいつめがけて突進!!


直前で急ブレーキかけて驚かせますwwwこれがまた楽しいwww

あとは、近くにボールプールがあるんですけど、そこに飛び込む酔っぱらいとかがいるらしくて、それを監視してるんですよね。


まぁ、当然ながら、やりますよね、そりゃ。


飛び込みは出来なかったものの、飛び込むフリして驚かせたりして、まぁからかって、まだまだ体力に余裕ある。楽しいwww


ある程度からかったら、待機車両に戻り、メシ食って、会社でシャワー浴びて、少し仮眠。ただ、寝れないんですよね、興奮しちゃってるし、楽しいから。


交代時間になって本部テントに移動。


何がつらいって、まだ5月。何も遮蔽物のない公園は寒すぎる。ガタガタ震えてました。また寝起きだから余計に寒い。


そうこうしてたら待機車両の先輩が、

「平田く~ん、俺さ、ナンパ行ってくるわ!!」


「え?」

ですよ。


新人置いて、先輩はツレと夜の繁華街に消えていきました・・・。


とはいえ、自分の仮眠時間を削って遊びに行ってるわけだし、会社に報告するわけにも・・・。何も問題起きなければまぁ、いいんだけど、不安でいっぱい。


朝まで眠たいわ、寒いわで。とにかく寝そうになったら「シャドー」か筋トレ。そうこうしてる間に何とか夜が明けて、先輩帰ってきました。


制服のまま、ナンパは不味くない?w


そして、日勤組が現われ、申し送りをして勤務交代。

僕はそのまま日勤開始です。

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page