top of page

14/12/9

話せば話すほど長くなる話。

Image by Olia Gozha

ってタイトルがあったらなんか興味もってもらえそうだと思った話をします。


年末の忘年会、仕事をされてる方々は上司に出し物やれと言われ、今年はあけみちゃんでしょうか?

僕が居酒屋でバイトしてた時の統計ですが、お堅い仕事をしてる方達ほど、忘年会の出し物に凝ります。大変そうです。美容師さんなどは楽しく1年を振り返り、ただお酒を死ぬほど飲んで返られます。


ってどーでもいいんですが、

大手広告代理店や、新聞、マスコミが発表する今年流行った○○みたいなの、そろそろ飽きません?

なんか人間を最大公約数で括った感じが、あまり好きじゃない。


できることなら、今年を表す5つのことを全国民から集計してみたい。出来れば漢字2文字くらいで。

そこには色々なことが見えてくるかもしれません。

もしかしたらデータが離散しすぎて、何も取れないかもしれません。


でも、もしかしたら「出産」なんて項目が去年よりも増えてたら、社会福祉を充実させた結果良い方向に進んでるんじゃないか。なんて議論ができるかも。


これは夫婦、家庭、女性が子供を育てやすい環境を作れていってる兆しではないか?


色々な人がそのデータに対して、仕事を通して、プライベートで色々な想いを抱く。良いようにも悪いようにも。


googleくらいならできそうだと思います。


話せば話すほど長くなるので、この辺りで終わっておきます。



←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page