top of page

13/3/6

公園の看板

Image by Olia Gozha

交通事故があった。

厳密に言えば、事故が起きそうな状況だった、ということになる。公園から飛び出した子どもに驚いたドライバーが、ブレーキとともにハンドルを左に切った結果、バックミラーが塀にぶつかった。

しかし、彼はPTAの役員であったために、そのことをぽつりとこぼした時点で、議題となってしまったのだ。

飛び出してきた子どもはボールを追いかけていた。

そのことが論点となった。

あの小さな公園でボール遊びは危ない、そんな雰囲気がその会議の場を支配していた。確かに、そうかもしれない。

ボール遊びは禁止にしよう、と誰かが言い出した。

私は早く帰って、今日飲みに行くのはどの店にしようか、と考えていたのだが、これには同意しかねた。

おとといの日曜日、子どもとその友だちとキャッチボールをしたばかりである。長男は野球好きで、次男はサッカーをやっていた。

あの公園でキャッチボールも、パスの練習も出来ないとなると、毎回遠出しなければならなくなる。

気がつくと、看板を作ろう、ということで話はまとまりつつあった。「ボール遊び禁止」

反対しようにも、もう、それで決まった、よかったと、帰る支度をする人たちばかりがまわりにいる。その人たちを責めることはできない。自分もそうだったのだから。

この看板を誰が作るかなのですが。。

去年まで、この手の作業が得意な、ある意味職人さんがいて、その人が一手に引き受けていた。その名残で、道具はある。

気がつくと、私は手を上げていた。

他に立候補する人はいるはずもなかった。次の日曜日、でかでかと私は看板をかいた。

「危険なボール遊び禁止」

これなら、キャッチボールは許されるであろう。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page