top of page
Copy of STORYS_edited_edited.png

14/12/12

12泊って行くよ【息子たちに 広升勲(デジタル版)】

Image by Olia Gozha

---------------------------------------------------------------------------------------------

この話は、わたくしの父が1980年に自費出版で、自分と兄の二人に書いた本です。

五反田で起業し、36で書いた本を読んで育った、息子が奇しくも36歳に、

五反田にオフィスを構えるfreeeの本を書かせていただくという、偶然に五反田つながり 笑

そして、息子にもまた子供ができて、色々なものを伝えていければいいなと思っています。 息子 健生

---------------------------------------------------------------------------------------------

泊って行くよ



毎日、どんなに夜おそくても母さんは電話をよこした。

父さんも、一日一回母さんと話をしなければ落ちつかなかった。

中田のオバアチャンは、二人の電話をききながら、

「顔みたばかりで気がすむならば、酒のみや樽見て酔うものか」と面白いうたをつぶやいて父さんをからかった。

その日も夜十一時噴母さんから電話があった。話している内に急に逢いたくなった。「逢おうよ」と言った。

父さんは戸越(品川区)からオートバイで新宿まで、母さんは三鷹から新宿まで、夜の十二時新宿で二人は逢った。そこで一時間半ぐらい喫茶店でしゃべった。

電車がなくなることは承知の上でだ。

「もう電車がないから三鷹まで送って行くよ。寒いけど乗りなよ」

母さんはスラックスだったがオートバイにまたがって乗った。

青梅街道を走りながら、父さんは大声で言った。

「ガソリンがないから、帰ることができそうにないや……」

「…………」

「きみのところに泊ってもいいかい?」

母ちゃんは、口では“いい”とはいわなかったが、父さんに抱きついて乗っているその感じで“泊ってもいい”と思っているなと解釈した。

深夜二時、母ちゃんのアパートに着いた。

母ちゃんと都おばちゃんが生活している部屋である。六畳と四畳の台所のあるその部屋はキチンと整理されていた。

部屋の隅に“赤旗”新聞が十数部つみ重ねであった。本棚には、左翼思想の本が沢山並んでいた。都おばちゃんは、学芸大学の入学試験が終り、柏崎に帰っていた。


目次や他のストーリーはこちら


PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

パパが仕事を頑張れる理由

私のお父さんは今単身赴任中です。
今は単身赴任中ですが、元々は家族で転勤族をしていました。

私が生まれた時は香川県にいて、高知に移って、ま...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

私が今死んでない理由

虐待、施設育ち、家出、援交、風俗、身元不明者、借金私の生きてきた足跡はぐちゃぐちゃだ。私は両親から手を離され施設で育ち、途中から親の元へ帰る...

【第1話】父子家庭パパが所持金2万円からたった一人で子供2人を育てた10年間だったけど、これで良かったのか今でも分からずに文字にした全記録を、世に問いたい。

ひとりで生きていくという本当の意味を、理解するのは難しい。それは、誰もがひとりでは生きていけないと思っているからであり、誰もがひとりで生きて...

bottom of page