top of page

12/12/14

自分の強みを見つける

Image by Olia Gozha

イチローは、日本人の野球選手として世界で高く評価されている人物です。しかし、イチローがなぜ素晴らしい野球選手になれたのか考えた事がありますか?その理由は、彼が男前だからでしょうか?彼の自慢の右肩でしょうか?それとも、小学生がトイレを我慢しているようなバッテングフォームでしょうか?

私は、イチローの魅力はスピードではないかと思います。ホームから一塁まで3.7秒で走れるスピード、キャッチャーが二塁に投げる前にプレートを踏んでいる速さ、最後に、彼の弱いバントなどをベースヒットにしてくれるのもスピードが有るからだと思います。

しかしながら、ここに書いている事は、単なるイチローについての話ではありません。私、貴方、そして私達の事についてです。これは、私たち一人、一人にある特徴を見つけ出し、それをどこまで活かせるかについてなのです。

自分は周りとどのように違うのだろう?と考えると、私は「勇気」だと思います。勇気があったからこそ、18歳の時にバングラデシュの首都(capital)ダカにミクロフィナンスの勉強をしに行くことが出来たのです。また、勇気があったからこそ、南アフリカに交換留学生として4ヶ月行くことができた。更に、国連でのミーテングに参加した際も、自分より経験が深く、様々な知識を持っている方々と同じ部屋に居ることができたのも勇気があったからこそだと思っています。最後に、最近では金融での仕事を辞め、ホンジュラスに行って自分の夢に向かってチャレンジする決断をしました。これも、勇気が無かったら出来なかったことだと思っているのです。

自分が持っていない多くの“何か”ではなく、たとえ少しでも、たった一つでも“何か”に卓越することが成功に繋がると思っています。もし、その“何か”をもう見つけているなら、それは大切にするべきです。もし、その“何か”がまだ見つかってないのなら、探すべきです!私は、皆が生まれつき持っている自分だけの“何か”、生まれ持った素質を見つけ出すべきだと思うのです。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page