top of page

14/11/5

英語嫌いだった中学生が13年後にネイティブスピーカーに「Your English is So Good!」と言われるようになるまで。【プロローグ】

Image by Olia Gozha

13年後のわたし

現在26歳のわたしは、東京都内の某外国人向け宿泊施設のフロントで接客をしている。

年間約100ヶ国のさまざまな国籍の人が宿泊し、もちろん館内での共通言語はほぼ英語。

ネイティブスピーカーもいれば、私たち日本人のように教育を受けて英語を勉強をしてきたノンネイティブ、そして全く英語を話さないゲストとの交流もある。

このインターナショナルな職場での仕事は、ようやく3年がすぎたが、いまだ毎日が刺激に溢れ、楽しく仕事をさせてもらっているのは、幸せなことだと感謝する日々である。


そんな日々の中で、時々ゲストにこういった質問をされることが多くなってきた。



ゲスト「「Where did you learn English?」(英語どこで勉強したの?)」


こう聞かれると、いまだに返答に困ってしまう私。

実は、わたしは英語圏に留学らしい留学をしたことがない。

後ほど詳しく書くけれど、大学1年のときに1ヶ月だけニュージーランドはオークランドに短期留学していただけ。

「それも立派な留学じゃないか!」と思う方もいるかもしれない。

でも、わたしがその短期留学で得た最大のものといえば、「旅をすることの勇気」であるので、「英語力が身に付きました♪」なんてとてもじゃないが、言えない。

そんなとき、わたしはこう答える。


しんきょ「「Hum... just in the junior high school, the high school and the university.」(うーん、中学校、高校と大学で、かな。)」


この返答に、ゲストは驚く。


ゲスト「「Really?! Your English is so good!!」(本当に?! 英語、めっちゃ上手いじゃん!!)」


と。

もちろん、お世辞もあるかもしれないが、そりゃ嬉しい。

嬉しい反面、実際にはまだまだゲストと意思疎通をするのに、表現や余裕が足りないと感じ、反省することも多々。

けれど振り返ると、たしかにこの3年間で、少しは上達したかもしれない。

いや、13年前を振り返れば、だいぶ上達しただろう。


なんたって、わたしは「英語嫌い」の13才の少女だったのだから。

←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page