top of page

14/11/4

世界中に影響を与えたメイナードさんの安楽死について

Image by Olia Gozha





まずは






メイナードさんに対して




心よりご冥福をお祈りいたします








安楽死については




賛否両論あるけど






彼女の決断を


否定するのは




誰にも出来ないだろう






それを周りの人だって




受け入れて


覚悟を決めたのだから






安楽死は




色々考えがあるけど






その選択肢があるってことは




そこには意味があるのだろう






僕も






自分の死は




自分でコントロールしたいと思っている

(伝説になりたい 笑)






あくまで




理想だけどね






彼女には彼女の思いが




あってのことだろう






ニュースで見る限りは




彼女は死の恐怖よりも






好きな人を忘れてしまう


恐怖が強かったのだろう






記憶 思い出






それが何より


大切だったのかも




知れないね






自ら死ぬという行為は






基本的には






よくないと思っている
















時には例外的な場合も




存在している






それが人間だけに






与えられた選択肢だ








動物は死にたくても




死ねないからね








死とは何ですか


ただ絶望を与えるものなんですか?










自然の摂理から言えば






生きていることも


自然なら




死ぬことも自然である



創造的破壊の流れが当たり前である。






動物は死に大して




考えることもしないだろう






なぜならそれが




自然の理だから






死にこだわるのは






人間ぐらいなものだ






個人的に言えば




別にお墓なんて要らないと思っている




人間だって動物だしね



僕は




自ら絶望を選んで




誰かに希望を与えた






人間を何人も知っている






安楽死が希望かどうかは




分からないけど






それが世界を変える




きっかけになるかも知れない








だからこそ






彼女は






自らの死を




世の中に公表していたのだろう


















ひとつだけ言えるのは






誰かの死のおかげで








僕たちは生きている








それだけは






忘れては




いけないことだと思う

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page