top of page

14/10/13

そんなのあたりまえの話

Image by Olia Gozha

ラーメン屋でぬるめのラーメンをすすってたら、となりのカップルの女子が「いただきマンモス!」とあたりまえのように言って、ラーメンをすすりだした。男子の方は小声で「マンモス」と言ってすすりだした。どういう精神構造で二人がラーメンをすすってるのかは分からないけど、僕のぬるめのラーメンは更に冷え込んだ。


彼らを見てると「そんなのあたりまえ」という、今日もこの瞬間に誰かが吐き捨てている言葉はそんなにあたりまえでなかったりするのかも知れない。


数年前にチベットに行った時のこと。標高がとっくに富士山より高いので、高山病に悩まされ、あんまり記憶もなかったけど、あの出会いは忘れていない。ネパールから長距離バスでチベットのラサに向かう途中に昼食でしがない町にたちどまった。食欲と社交性もない僕は、ご飯も食べずにぷらぷらと町をうろついていた。漢字だらけの看板を見てると、街路樹の下で突然、現地のじいさんが座りだした。



七福神でいうところの長い顔した神様 (福禄寿) みたいなじいさんは座りだした瞬間にうんこ座りして、即、脱糞。「うんこ座り」を体現してる人を初めて見た。一瞬でも、この場を立ち去りたい僕と人の野グソを見る機会などもう二度とないかもしれない僕は、じいさんの様子をうかがってると、どうも終盤を迎えたらしく拭くものを探していた。草で拭くのかなと思ってたら、拳ぐらいの大きな石で何回も患部にこすりつけてた。


そのうち石でも投げつけられたら、たまらないと思い、じいさんのそばを通り過ぎる。その時になんか僕に話してきた。なんと言ってるのかは分からないけど、もしかしたら「そんなのあたりまえ」と言ってたのかもしれない。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page