top of page

13/3/3

ネットゲームで年360万円稼いでいたこと&やめたこと

Image by Olia Gozha


悪く言えば飽きやすく、良く言えば絶えず変化するということなのですが、とにかくそれが僕をあらわすにはピッタリの言葉です。

まあつまり、つまらないとやめてしまうということなのですが、今回1、2年ほどネットゲームで年間360万円程稼いでいた方法というか話をアップします。お話としては10年から15年位前の話ですが、皆さんの副業か何かの、多少役に立つかと思い、書いてみようと思います。

第一話

あれは僕が24か26かそこら辺の頃の話です。

当時僕はネットゲーマーでした。

クラバーでもあったのですが、それ以上にゲーマーでした。

年商2000億円程の大手半導体会社で勤めていたのですが、会社が終わるのが6時位で、それから後はずっと時間を持て余していました。

元来ゲームが好きだった僕は、当時はやり始めていたネットゲームとやらをやってみることにしました。

ちなみに今ではゲームはネットゲームが中心ですが、昔は「ゲームを、パソコンに、インストールする」という時代でした。

まあ10年か15年前の話なので、分かる人は分かると思いますが・・

当時、ビッグカメラかどこかで、店員さんに聞いてみたところ、一番人気があるのは「ウルティマオンライン(以下UO)」というゲームで、早速それをやり始める事にしました。

やり始めたら、あまりの楽しさに昼夜が逆転した生活を送るようになり、またこのためにパソコンもいくつか壊しました。

理由は、当時、このゲームをほぼ24時間中付けっぱなしにして、スキルアップをしていたのですが、その時によくキーボードの上に文鎮(重しです)を置いて、マクロを組んでゲーム上の一定の動きをさせていました。(これがいわゆる文鎮マクロというやつです。)

このため、キーボードが何個もお釈迦になりました。

また、僕は初心者だったのですが、いろいろな人が仲良くスキルアップのことを教えてくれました。

ちなみに僕はWakokuとGreatLakeというサーバーで楽しんでいましたが、GreatLakeはほとんどが米国人のプレイヤーなので、必然的に高速で英文タイプする手段が身に付きました。

僕のタイプは以前計ったときは、90wpm位なので相当早いほうなんです。90wpmとは、90ものwordを1分間に打ち込むスピードです。ちなみに"This is the sentence"の場合、4wordsという意味です。(日本語の一文字とは多少計測方法が違います。)

そんなこんなで楽しみながら?英語を学んでいました。ゲームをしながら、バトルしながら言葉を入力するわけですから、今思えば、語学力・IT力・グローバル対応力・英語力と全てを同時に上げる良い手段だと思うのですが・・(笑)

それはさておき、1年程ゲームを楽しんでいたら、ある一定以上のレベルに達したので(例えて言うとレベル100迄あるゲームのうち、70位まで行ったので)、飽きてやめてしまいました。

とても楽しいゲームだったのですが、好きすぎて、好きすぎて、日常生活に支障を来すようになったので、育て上げたキャラもゲーム上の財産も、ネット上の友達も、全部捨ててしまって、さようならをしたということです。ここまでが第一のストーリーです。

第二話

(ブックマークが5つ以上付いたら書きます^^)

画像出典:

公式サイトより

http://ultimaonline.jp/

個人ブログ:

http://opti.co.jp/fuchi


←前の物語

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page