top of page

14/9/21

不安の解消について~22年間自分探しを続けた私~4

Image by Olia Gozha

まず,私の不安が何だったのかを詳しく書きたいと思います。


私の不安はまず過去の小さな頃の記憶から始まっています。

昔理不尽なことをされたり,想定していたことと違うことが起こったり,助けを求めても誰にも助けられなかったりしたことです。具体的なことはその多くは忘れていたりします。それに,大人の自分から客観的にみれば,そのときはどうしようもなかったり,相手のことをわかってなかったりしたものもあるでしょう。しかし,痛みの記憶は残っており,それが後々の自分まで影響しています。





記憶は,恐れや不安になって,現在に影響しています。なぜなら,現状に過去のような障害や問題が起きないように,思考は恐れや不安として予防しようとするからです。


ここで,私は恐れや不安を呼び起こすものを「思考」と書きましたが,これを感情というほうがしっくりくる人もいるし,意識という人もいるし,そこは人それぞれでいいと思います。私は自分を思考人間だと思っているので,思考と表現しようと思います。


まず何かトラブルやアクシデントが発生したとします。

すると,思考は,記憶を手がかりに私の安全を保とうとして,恐れや不安を心に起こし,私を行動させ,問題を解決させようと促します。思考はある意味で言えば,生命維持装置です。思考は私の命をいつも気遣ってくれる,お節介でいい奴なのです。





ところが,この思考の癖をよく知っていないと,まずいことになるのです。

思考は,完璧主義で,私に起こる可能性のある障害や問題を根絶やしにしようと,とにかく頑張ります。そして,私にもっと頑張ることを求めるのです。思考は何が足らないかをいつもチェックしています。


しかし,世の中の節理のすべてを,思考が全部対処することは,無理があります。

思考は何とか自分ですべてをコントロールしたがるので,いろんな夢を見させたり,不安を煽って,無理矢理にでも私を駆り立てます。


ひどくなると,思考は,幻想を見せたり,自分の環境を地獄のように演出したり,相手を悪魔のように見させたりします。思考としては,何とか私を生き残らせるために,こじつけでもねじまげでもいいので,私に悪夢を見させて,そこから出て行かせようとします。


最悪な状況になると,思考は私を否定することさえします。

皮肉なことですが,自分が駄目だから問題が解決しないのだと,責任を私に強く求めてくるのです。すると,病気になったり,自殺を考えたりしてしまいます。生命維持装置としての思考が,エスカレートすると自分を殺すきっかけになってしまうのです。




PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page