top of page

14/8/22

呑みに行くといろんな人に出会う~その3~

Image by Olia Gozha

【ネチネチと退職に追い込む経営者】



意外と好評なようで、ありがとうございます。
僕自身も嬉しいですね。


ほぼ日記なのに!!




見て読んで頂き、嬉しいです。

呑み屋で今まで出会った人って、基本は僕自身の糧になっている方たちだったので、

良いこと悪いことって言うのは特にありません。


経験って自分が良い悪いって思っているだけなので。


それでも当時は気分悪いなと思った経験もあります。今は一つの経験です。



そんな当時、頭にきた人のことを話そうかなと笑

僕自身はひどいことされていませんが、

今も無事なのかなあ。



今回の舞台は、

前回、前々回と舞台になった街の反対側での話です。




ある創作居酒屋さんでのお話。

店主さんがものすごい人懐っこい良い方で、
素敵な人です。


そして、ポテサラが美味い良い店です。
(最近行っていませんが)




ここで一人で飲んでいるときに、

たまたま出会った人です(Bさんとします)



見た目はチャラいと言えばそれまでなんですが、
ある程度お年を重ねているけど、そんな感じです。



それでも話上手ではありました。

お仕事は美容院をいくつか経営されている方のようで、

有名人のお宅にも出張で行かれているようです。



いわゆる自慢を多くなさっていましたが、

それ自体は純粋にすごい頑張ったんだな~と思って聞いてました。




それでもあるとき、笑いながら話されたことが、

僕の中ではちょっと違うな~と感じました。

いろんな人が居て良いと思いますが、

僕とは決定的に合わない考えでした。



ある常連さんとの会話でした。


女性の常連さん「仕事が出来ない人が居て、困っているんですよね~。」

Bさん「自分から辞めるって言わせれば良いんだよ。」

僕の心の声「えええ!!!」


ちょっと驚きましたね。



Bさん曰く、お店側から辞めろというとめんどくさいし、
退職金や失業保険などを出さないといけなくなるから、
自分から辞めると言わせるということでした。

ネチネチした態度をとるそうです。



しかも、このあと更に強烈的な一言があります。



仕事与えなければ勝手に辞めていくよ笑




こうすれば辛くなって勝手に辞めていくから。
ということを笑顔で話していました。

ちょっと僕は信じられない感じでした。

こんな人っているんだと。



半ばいじめですね。



いじめの話も書いてますが、

いい大人がそんなことするなんて、
ありえないなと。


もちろん、賛同するまでも無く、
その場を後に。


それ以来、あのお店にも行っていません。


Bさんがどうなっているかは分かりませんが、

人を大事にしない人はそれは自分に返ってくるのが世の常。



呑んでいればこんな席もあります。

今はこういう人もいるんだなあと。


今僕自身がやっている仕事では、

決しては人の価値を下げることは言いません。


元々、簡単に人を馬鹿にして自分を上に見る人が多い世の中なので、

僕はそれを変えたいなと思っています。



また、人に価値を下げられすぎたり、
自信が無くなってしまった人たちに楽しい世の中を生きてもらう。

そんな活動をするスタイリストをしております。


ご興味があればコチラから。



まだまだ、出会った人達は多いので、

これからもお楽しみに。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

フリークアウトのミッション「人に人らしい仕事を」

情報革命の「仕事の収奪」という側面が、ここ最近、大きく取り上げられています。実際、テクノロジーによる「仕事」の自動化は、工場だけでなく、一般...

大嫌いで顔も見たくなかった父にどうしても今伝えたいこと。

今日は父の日です。この、STORYS.JPさんの場をお借りして、私から父にプレゼントをしたいと思います。その前に、少し私たち家族をご紹介させ...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。

「どんな仕事を選んでもええ。ただ、○○がない仕事だけはしたらあかんで!」こんにちは!個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口と...

あのとき、伝えられなかったけど。

受託Web制作会社でWebディレクターとして毎日働いている僕ですが、ほんの一瞬、数年前に1~2年ほど、学校の先生をやっていたことがある。自分...

ピクシブでの開発 - 金髪の神エンジニア、kamipoさんに開発の全てを教わった話

爆速で成長していた、ベンチャー企業ピクシブ面接の時の話はこちら=>ピクシブに入るときの話そんな訳で、ピクシブでアルバイトとして働くこと...

bottom of page