top of page

13/3/16

出産

Image by Olia Gozha

息子が生まれた時、私は運良く(シルバーウィーク中で嫁さんの実家に戻っていたので)出産の現場に立ち会う事ができた。

よく、その事を話すと「立ち会い出産ってどう?」と聞かれるのだが、その度に私は「どうせ男は何もできないよ」と答えている。どちらかというと、その質問は嫁さんにしてもらった方がいいかもしれないとも思う。

事実、おなかを痛めるのは嫁さんだし、生まれて初めて全力で外の世界に出ようとするのは息子だし。もちろん、生まれた瞬間の感動を得る事はできるし、生まれたばかりの息子のずっしりとした重たさは今でも覚えているのだが、今となっては私は出産に立ち会ったというよりは「立ち会わせてもらった」という方が近い気がする。

ラマーズ法を一緒にやったり、激痛に顔を歪める嫁さんの手をずっと握っていたりと、一般的に想像される事はもちろんやったが、それを嫁さんが覚えていて「あの時はありがとう」だなんて言われるなんて到底あり得ないし、そんなに余裕のある出産は稀だろう。

言わずもがなだが、出産というのは人生においてとんでもなく大変なイベントなわけであって、現に嫁さんも出血量が多くて数日はふらふらだったし、息子だって出て来た瞬間に首にへその緒が巻き付いていて、一時的に心音が下がったりと何かとひやっとするシーンがあった(そして私はそんな中で最悪の事態が頭をよぎった結果、その場で気絶しかけた)。

もちろん、出産は父親がいなければ成り立たない訳だが、その場は母親と子どもが一緒に死に物狂いで挑む難関なのであって、それを父親は見守る事しかできないんだなと痛感したのを覚えている。そしてその結果、私は「嫁さんには一生勝てないな」と悟った。

再度言うが、出産の際は男はたいてい何もできないと私は思っている。だが同時に、出産に立ち会う事は可能であればぜひともお勧めする。(現に9月に第二子を授かる事になったのだが、私はぜひともその場に立ち会わせてもらいたいと考えている。)

そして、そこで何もできないと悟ってもらう事もお勧めする。その場で何もできなかった分、それから何ができるのか、それまでに何ができていたのかを少なからず考えるきっかけになる筈だから。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page