top of page

13/2/27

ウジ虫に食べられたことがある

Image by Olia Gozha

昔、アフリカに住んでいた頃の話。

ある日、突然脇腹が異様に痛み始めた。それはもう、キリとか刃物でザクザクと穴を開けられているような鋭い痛みである。マジでシャレにならない。

しかし、傍目から見ると脇腹には一切、外傷がない。なのに、寝ても覚めても痛い。シャワーを浴びているとき、うっかり温水を脇腹にかけると飛び上がるほどである。この痛み、経験したことのある人にしかわかるまい。

さて、2、3日たってもまるで痛みが引かないのでさすがに不審に思った両親が、オレを医者に連れていった。すると、その医者の先生、牛乳瓶の底みたいなメガネを外してまじまじとオレの脇腹を見ること数秒。「あーこりゃ、入っとるなーw」とか含み笑いをしながら言いやがる。

入っとる? 何が?とオレが疑問に思う間もなく、その先生、ごつい親指の腹を使って、無造作にぐいと押し出すようにオレの脇腹の肉からつまみ出したもの。

それは今にも孵化しそうなウジ虫。白くて、丸々と大きくて、頭のあたりに少しだけ数本の毛が生え始めている奴。

ハエの種類の名は、ウマバエ。「ウマバエ」で画像検索すると、大体、どういうヤツかわかると思う。

※ただし、食事時などはやめておくことを強くオススメする。責任を持てない。

ウジ虫を試験管に入れ、アルコール漬けにして、「ほーら、これが君の体の中に入ってたんだよーw」となぜか嬉しそうに見せびらかす医者。当時、10歳くらいだったオレはなんだか夢の中にいるような心地でその医者の顔と試験管を交互に見つめたものである。

ウマバエに寄生された原因。それは洗濯したTシャツを屋外に干しておいたこと。まずハエが洗濯物に卵を産みつける。そうとは知らずにTシャツを着たオレの体温で無事、卵は孵化。そして、極小のウジ虫が毛穴より皮膚の下に侵入。その後は・・・まあ、食べ放題のビュッフェの中で、ウジ虫がすくすく育った、というわけ。・・・まったく、どうりで痛いわけだ。オレの肉を返せ、コラw

さて、その後のしばらくの間、オレが学校で一躍人気者になったのは言うまでもない。どいつもこいつも、同級生も教師も、小さな穴が開いたオレの脇腹をやたらと見たがった。

先生の一人なんか、「記念写真〜♪」とか言いながら、嬉々としてオレの脇腹の写真を撮っていたが、聖職者としていかがなものかと今になって思わずにはいられない・・・。

当時、さすがに女の子たちは気味悪がって近寄ってこなかったのだが、脇腹の穴がふさがった今もなぜかその距離が縮まっていない。

まったくこの世は不思議なことばかりである。

←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

忘れられない授業の話(1)

概要小4の時に起こった授業の一場面の話です。自分が正しいと思ったとき、その自信を保つことの難しさと、重要さ、そして「正しい」事以外に人間はど...

~リストラの舞台裏~ 「私はこれで、部下を辞めさせました」 1

2008年秋。当時わたしは、部門のマネージャーという重責を担っていた。部門に在籍しているのは、正社員・契約社員を含めて約200名。全社員で1...

強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話

学校よりもクリエイティブな1日にできるなら無理に行かなくても良い。その後、本当に学校に行かなくなり大検制度を使って京大に放り込まれた3兄弟は...

テック系ギークはデザイン女子と結婚すべき論

「40代の既婚率は20%以下です。これは問題だ。」というのが新卒で就職した大手SI屋さんの人事部長の言葉です。初めての事業報告会で、4000...

受験に失敗した引きこもりが、ケンブリッジ大学合格に至った話 パート1

僕は、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ、政治社会科学部(Social and Political Sciences) 出身です。18歳で...

bottom of page