top of page

15/11/15

リアルな世界で生きたい。SNSよりも大切なコト。

Image by Olia Gozha

これは私が1年半、なんとも言えない彼【グレーな関係】から学んだ出来事です。


読み手の捉え方によっては、ただのかまってちゃんですが。。。笑


オフホワイト【いやただのグレーな関係】な彼が月1来るの巻。




3か月前・・・・



友人「これまなみが言ってた彼じゃない?イイねキタケド!!コメントも!!なんなの??笑」

「」



とその彼のインスタグラムを見せられてドン引きをしたのは記憶に新しい。


なぜかというと、彼のインスタグラムの世界はリアルな友達は稀で
そのイイね、コメントが新たにSNS上で築いた関係であることは明らかであったことから
私は、友達いないのかな?って思ったのと。

私が彼から聞いてる話に相違があったのと。
何よりも、上がっている写真が私の知ってる過去の写真を
あたかもリアルタイムであげていたから。



私がきいた話が本当なのか、インスタの彼が本当なのか。

ワタシには分からないけど、ファッショニスタ?インスタグラマー?

そこで繰り広げられる人間関係にドン引きをした笑


ここで一つコメントのやり取りを紹介しよう。

インスタ女子「○○雨嫌いなの?私は好き!でも晴れ女なんだ!」

「○○ちゃん、晴れ女ならいつもそばにいてほしい\(^o^)/」



友達からスクショして送られてきた画面と友達が見た内容でいけば
そのインスタ女子は子持ちの人妻ってもんだからビックリ。


失笑しすぎて、顔面がやばいと友人に連呼されたのはいい思い出。笑




オシャレなブロガーやインスタグラマー?を悪いとは思わないし

見ていて勉強になるしPRの仕方など的を得ているなぁと

インスパイアされることもある。





ただ、やっぱりリアルな世界で生きている。

私にとってインスタグラムは

①友達とのツールの一環

②学びの場【ファッション、メイク、ヘアスタイル、ビジネスなど】

③自己満足・日記帳の代用

って解釈をしている。




リアルな世界ではなく、会ったこともないフォロワーがいて

絡んでっていう非リアな世界で満足するのはすごく怖いと思ってる。

その世界はその世界で悪いとも否定するつもりもないけど、寂しいなって思う。

だってその世界でしかコミュニケーションが取れないし、

実は全然違う人かもしれない。存在しないのかもしれない。

現実の世界の友達は??大切な人は見エテルノ?て思っちゃう。

誰かに強要するつもりなんてさらさらないんだけど。





今日の朝のことは、


まぁ月に1度キレイな言い方をすればたくさんあるのだけど。


結局はグレーの極み。

はっきりしなかった私も悪いし、そのことについては
彼を責める気はない。www
むしろ一緒にいた時間、
私はインスタに負けた。笑笑
浮気されるより、実は妻子もちですって言われるよりあほらしい。笑
でも、私にも落ち度がある。wwww



まぁそんな彼が昨夜東京?からやってきて。

仕事が終わって、彼が来て。

たのしくもつ鍋を食べて、

その後、私の親友なんかも交えて

少し飲んで寝たの。




朝私は9時には出社だったのだけど

6時30分くらいからベッドの中で2人で喋ったりして。

そこから事件は勃発。


まぁ、携帯いじりだすじゃない?


普通に考えれば、私があと2時間で仕事いくの

わかってんじゃん。笑




そっから1時間近くずっと携帯いじってて。

【インスタグラマーきどりな方だからどうせインスタか。後でみよーっと】

っと思いながらも・・・・だんだんイライラ。笑




私の家に何しに来たの?

インスタあげるくらいなら

イチイチ来なくていいじゃん。

リアルな世界で生きれないなら

ワタシには必要がないし。

その世界がいいのなら、私は必要じゃないじゃん。




そんな思いを込めて、、、、


「○○全然かまってくれない!」

「も~めんどくさいな~」



心の中でぶっ飛ばすぞこの野郎って思ったのは内緒だ。




都合が悪かったらめんどくさいかよ。

こっちが感情だしたらめんどくさいかよ。

こっちがどんだけ気を使って接してると思ってるんだ。

私が病気だから一緒にいるの?わざわざ会いにきてんの?

なんなの、あなたはどうしたいの?笑




口では何とでも言える。

大切だとか、大事だとか。

でも今のあの人が大事にしているのは

何よりもフォロワーじゃないのか。笑




結局はリアルな世界で生きれていない。

人はみんな誰かに認めてもらいたい生き物。

それは重々わかってる。私だって褒められたらうれしいし

認めてもらいたい。みんなに好かれていたい。笑




だけど、今この一緒にいる時間を無視して、

その世界に没頭するのはやめてほしい笑

そんなの一人でヒマな時間にしてほしい。笑

仮にそのヒマな時間だと彼が感じてその行動をとったなら

もう会いに来るのはやめてほしい。笑

これ以上一緒に過ごす理由が見当たらない。




あなたがヒマだと感じた時間を共有していた私は

自分の為にrunningやwalkingにでたほうがよっぽど

素敵な朝の時間を過ごせたに違いない。笑




家を出てすぐ、友達に教えてもらった

彼のアカウントを見た。

その時間にあげていたのが

pray for paris。

大事なことだと思うし、たくさんの方が犠牲に

なっていること、ご冥福を心から祈りをささげたいと思うし。


世界は平和がいいに決まってる。




だけど、何がプレイフォーパリか。

それをインスタに上げて世界が平和になるくらいなら

ミクシーの時代から世界は平和だ。



争い何かおきるもんか。



結局は意識だと思うし。

同じ世界で共存していくことだと思う。

相手の違いや価値観も受け入れていくことだと思う。




そしてそういった内容は

本物のセレブや著名人があげることに意味があって。

影響力がある人がやるから拡散力とかすごいわけで。

たくさんの人が、憧れを抱いている人が上げるから

感じるわけでして。

震災にしても寄付高額したり、お金だけじゃないけど。

結局人を助けれるのは行動とお金で。




決してSNSの記事じゃない。




何の為にプレイフォーパリスを上げるのか。

こう思ってる自分が好きなんじゃないの?って思う。

本当にそう思って居るのならば、記事をあげるよりなにより

prayの言葉通り、祈ることだと思うし。

祈ってることをわざわざさらす必要があるのかって思ってしまうのは

私がこじれているからかもだけど(・・;)




仮に彼が口でいう私が大事、大切が本当ならば。

大切な人との時間を無視してまでそれに費やす時間があるのか。

目の前で内戦【私がキレてるだけ】が起きてることを

無視してまで今それをやらなければならないのか。




今日思ったのは

きっとインスタ上にいるたくさんのママたちの

子どもの気持ちが分かった気がする。笑


私は独身貴族なので子どもはいないが
小学生の妹がいる。
妹と一緒に遊んでいる時、私が携帯を触ると
も~ちゃんとこっち見て!!と言われる。
末っ子の妹は、見ていないと怒る【性格同じ】


携帯の画面を見ているその時間、

子どもはママも見ているんじゃないかな。



だれの為の記事なのか。

そんなに子どもが可愛ければ、その子に時間を使ってあげたらいい。

その子を見つめてあげたらいい。


きっと、こういうのをサイレントクレーマーならぬ

サイレント虐待っていうんだろうな。




私の親友は、SNSこそ興味はないが

2人の愛娘に、たくさんの愛を注いでいて。

悩んで、後悔して、笑って、泣いて

子どもとの時間に向き合って

子どもを育てている姿に

私はいつもその姿に励まされ、学び、そして尊敬する。

そしてそんな素晴らしい親友がいることを誇りに思う。




目の前の人を喜ばせたり、大切な人の幸せを祈ったり。

貴方を思ってる人の存在を無視したり、

自分のリアルな世界で生きれないんだったら

ちょっとそのリアルじゃないフォロワーの数で満足する世界でしか

生きれない人に本当に心から

pray for parisなんて言えるはずなんてないと私は思う。



貴方が画面みてるその時間、大切な人が何を思っているのか。




リアルじゃないフォロワーの世界で何を得るのか。

そのキャプションは誰の為なのか。

そのイイねやコメントで何が残るのか。



そして、もっと目の前の大切なことを見落とさないようにしようって

すっごく思ったから、彼には感謝。

そう気づかせてくれたのだから。


自分の人生、ヒロインは自分なわけで。

その物語に出てくるキャスト【家族、友達、同僚】にもっと感謝して

濃い物語にしようって思った今日の朝。


そういった点でいけば、大切なことを教えてくれたと思う。

私が彼を想い、過ごしてきた時間は無駄じゃなかったんだなぁって

ブログを書きながら冷静に思えてきたら怒り何かなくなって

大切なことに気付かせてくれた彼に感謝しようって思った私は

やっぱり脳内お花畑なんだろうなぁ。


彼から学んだことを次に活かして、ちゃんと恋しようって

大切って思える人に出会えたらいいなぁってそのために

この拗れを改善しないとって思った。笑


誰かを憎んでも何も生まれない。無駄なことなんてないし

学ぶ為に出会ったのだろう。っていう都合のいい解釈と

いいお話にしておこーっと。笑




そして、ジョージ・カーリンの言葉を思い出した。


長い文章の中でも特に心に響いた言葉があってっていっても長いんだけど。



Remember, to spend some time with your loved ones, because they are not going to be around forever.

忘れないで、愛する人と多くの時を過ごすことを。だってその時は、永遠には続かないのだから。


Remember, say a kind word to someone who looks up to you in awe, because that little person soon will grow up and leave your side.

忘れないで、あなたに畏敬の念を抱く人たちに優しい言葉をかけることを。だって彼らはすぐに大きくなって、いずれあなたの元を去ってゆくのだから。


Remember, to give a warm hug to the one next to you, because that is the only treasure you can give with your heart and it doesn’t cost a cent.

忘れないで、側にいてくれる人に温かなハグをすることを。だってこれがあなたが持っている1番の宝であり、しかもこれをするのに1円もかからないのだから。


Remember, to say, “I love you” to your partner and your loved ones, but most of all mean it.

忘れないで、愛する人に「愛している」と伝えることを。そのときどうか、心をこめて。


A kiss and an embrace will mend hurt when it comes from deep inside of you.

心からのキスと抱擁は、相手の心をも必ず深く癒してくれるから。


Remember to hold hands and cherish the moment for someday that person might not be there again.

忘れないで、相手の手を握り、共にいる時間を慈しむことを。だってその人はいずれ、あなたの前からいなくなってしまうかもしれない。


Give time to love, give time to speak!

愛するため、話し合うための時間を作って。


And give time to share the precious thoughts in your mind.”

そして思いを共有し合うための時間を作って。


AND ALWAYS REMEMBER: Life is not measured by the number of breaths we take, but by the moments that take our breath away.

人生はどれだけ、呼吸をし続けるかで決まるのではない。どれだけ、心のふるえる瞬間があるかだ。




大切なものは見失っちゃいけない。




そして、今朝FBにコラムが上がってて

http://www.elle.co.jp/fashion/pick/social-media15_1114?cmpid=fb_l_151114_fa_pick_social-media15_1114




リアルタイムすぎて面白かった。

あぁ、今日はたくさん学んだ。学んだ。




私のリアルな世界は、SNS上の世界なんかよりも

輝いているってことを再認識した。




今いる友達や家族が昨日以上に大好きになった。




そして、私が今朝イライラしている時に

黙って話をきいてくれ、うなずいてくれて

さりげなく励ましてくれてアドバイスをくれる

親友であり仕事上のパートナーの2人に感謝。




いつも一緒にバカなことをしたり

泣いたり、笑ったり、悩んだり。

普通な毎日、それが特別な毎日。



そして現実を見せてくれた、彼にも感謝。





←前の物語
つづきの物語→

PODCAST

​あなたも物語を
話してみませんか?

Image by Jukka Aalho

高校進学を言葉がさっぱりわからない国でしてみたら思ってたよりも遥かに波乱万丈な3年間になった話【その0:プロローグ】

2009年末、当時中学3年生。受験シーズンも真っ只中に差し掛かったというとき、私は父の母国であるスペインに旅立つことを決意しました。理由は語...

paperboy&co.創業記 VOL.1: ペパボ創業からバイアウトまで

12年前、22歳の時に福岡の片田舎で、ペパボことpaperboy&co.を立ち上げた。その時は別に会社を大きくしたいとか全く考えてな...

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話(1)

※諸説、色々あると思いますが、1平社員の目から見たお話として御覧ください。(2014/8/20 宝島社より書籍化されました!ありがとうござい...

【バカヤン】もし元とび職の不良が世界の名門大学に入学したら・・・こうなった。カルフォルニア大学バークレー校、通称UCバークレーでの「ぼくのやったこと」

初めて警察に捕まったのは13歳の時だった。神奈川県川崎市の宮前警察署に連行され、やたら長い調書をとった。「朝起きたところから捕まるまでの過程...

ハイスクール・ドロップアウト・トラベリング 高校さぼって旅にでた。

旅、前日なんでもない日常のなんでもないある日。寝る前、明日の朝に旅立つことを決めた。高校2年生の梅雨の季節。明日、突然いなくなる。親も先生も...

急に旦那が死ぬことになった!その時の私の心情と行動のまとめ1(発生事実・前編)

暗い話ですいません。最初に謝っておきます。暗い話です。嫌な話です。ですが死は誰にでも訪れ、それはどのタイミングでやってくるのかわかりません。...

bottom of page